寺子屋塾

一人ひとり異なる学習プロセスに立ち合うこと(その4)

お問い合わせはこちら

一人ひとり異なる学習プロセスに立ち合うこと(その4)

一人ひとり異なる学習プロセスに立ち合うこと(その4)

2022/03/08

昨日の続きです。

 

この記事を初めてアクセス下さった方は、

今日の記事は4回目ですので、
一人ひとり異なる学習プロセスに立ち合うこと(その1)
から順番にご覧下さい。
 

今日は12月後半、12月16日から31日までの分です。

 

●12/16 

小2-27 ミス5 10分(めやす10分)
【つぶやき】

今日も朝は時間が無く、夕食後に実施。
やっぱり朝じゃないと今ひとつ気分がのらない。
今年の新語 チルい
とのニュースを聞いて、
チルくやるか、となる。

昨日は一通り終えるのに9分半
今日は7分56秒
リラックスしてやった効果で

スピードアップした感はある。が、連続ミス!
再度チャレンジしてみるとすべてに、

左の位から借りてきたことのメモを

忘れているではないか!
メモってるに違いない!という自分を信じすぎてた。

やっぱりまだまだギュッと集中した方がいいのかな。
悩む~。

使ってる脳の部位が違う気がするから。

また明日考えよう。

 

●12/17 

小2-28 ミス7 10分27秒(めやす10分)
【つぶやき】

27の2回目はミス5で合格ではないが、

1回目で合格していたので、先生の言われる通り、

次のプリントに進んだ。
2回くり下がりのトレーニングになっている。
昨日の連続ミスの原因、覚え書きを忘れない!が

いかされず、今日も同じ間違い方をした。
正確性を身に付ける為にも、

覚え書きのクセをつけよう。
十の位にはチョン❗️と書くのに、

百の位には書き忘れる事が多いと感じた。
その行為は計算をするというより、

いかにヒューマンエラーを減らすかの

トレーニングに感じた。

やはり色んな要素が詰まったプリントだな。

もう、時間もオーバー気味だし、苦しくなってきた。
チルくやるかどうするか?などと昨日は悩んでいたが、

チルくやらなきゃ、時間が足りない局面に入ったのだ。

今までのトレーニングしてきた事を信じて、

手が勝手に動く感覚を重視して行こう。

明日も同じプリント。
時間は10分台
ミス3以内で終えることを目標にする。

 

※井上付記:この日にやったプリントで、72)の答えを

03と書いたことについて質問を受けたんですが、

そのやり取りは以前こちらの記事に書きました。

 
●12/18 

小2-28 ミス4 10分33秒(めやす10分)
【つぶやき】

2回やっても合格ならず。
計算間違いとやはり手順を間違えてのミス。
ひとつ上の位から借りてくる時にメモる

手立てに正確性が欠ける。

今後はそこを意識していきたい。

他、タイムを縮めるための手立ても必要だが、

どうしたらいいかわからない。
まだまだ頭で計算する事が多い。
今日は焦りもあり、遂に実際に指折り数えてしまった。

一桁の足す引くの習熟度が低く、

手が動く域に達していないからだと感じる。

もう同じプリントに止まるしか無いと思う。

 

●12/19 

小2-28 ミス3 10分(めやす10分)
【つぶやき】

やったー!合格ラインだ。
昨日の時点ではかなり行き詰まった感覚があった。
あと1回で合格できそうにも無いと…。

リラックスする為に、

事前にウクレレをチャラく弾き語りしてみたり、

座面を調整して、

より良いポジションにしてみたりと、

歌うことでのリラックス法?と姿勢を正す

PTの要素を取り入れてみた訳だ。
それが功を奏したかはわからない。
計算しながら、隣の位から借りた時の印の付け方が、

1のようなチェックを入れるだけの

マイルールにしていたが、

そうすると、そのチェックをみて、

そこから1引いておいて、

引くという2工程費やしていた。
それに時間を使い過ぎているのではないか?

と仮定して、

実際に1引いた数を書き込むことに変更した。

多分こちらの手立てが功を奏したと感じる。
99問終えた時点で8分台だった。
同じプリントの昨日、一昨日より断然早い。
わずかに見直しもでき、

1問間違いも修正できたので、

ギリミス3で終えることができた。

私の中で、数字を書き込む事の方が

タイムロスと考えていたが、

わたしの脳タイプの場合、

計算する頻度を下げた方がいいのは自明の理である。

あぁ、工夫の余地があって良かった🤗
なんとかクリアできた。

明日からまた次のプリントだ。
もう限界を感じているが

なんとか攻略法を探してみたい。
すっかりゲーム感覚だ。対戦相手は我が脳である。


●12/20 

小2-29 ミス8 12分33秒(めやす10分)
【つぶやき】

合格ラインまで程遠い。
さて、この山をどう攻略する?

とにかくくり下がりでもたつく感がある。

昨日は数字を書き直してよし!なんて言ってたけど、

やっぱりもたつく。
今日は考える気がしない。
ただやるしかないと思うから。

3回でクリアするには…。ふぅ~。

 

井上コメント:3枚でクリアできるかどうかは

やってみないと分からないことなので、

目の前の課題に集中して、考えないことですね~

2-29と30は大人の塾生でも合格するまでに

10枚近くやる人は珍しくありません。

――――
A:わかりました。
目の前の課題に集中します。
10枚くらいと言われると

できそうな気になってきました❣️

でも、それって自分の中に10枚くらいで

できそうな感覚があるって事ですね???
それは今までのプリントの

経験からの感覚でしょうか。
多分3枚でクリアできそうにも無いという感覚も

どこからやってくるのか?と考えると、

体内は何かを知っている…って感じがします。
面白いですね。


井上コメント:そうなんです。らくだメソッドは、

大脳思考よりも、そうした身体感覚を呼び覚まし

鍛錬することにフォーカスしているんです。

続けて行くと、「このプリントは難しいけど、

5枚ぐらいやればできるんじゃないか」とか、

「これは2枚で行けそう」とか、

すこしずつ見通しが立つようになってきますよ~

 

●12/21 

小2-29 ミス7 11分55秒(めやす10分)
【つぶやき】

今日もミスが多い。うっかりミス。なのかな。
昨日と同じ所で間違えているものもあるけど、

間違い方が違うし。
どれも落ち着いてやれば間違えずにできるのに。

そう、それ!
タイム制限されていては落ち着かないが、

そこがミソなんだから。
これでいいんだ。今日のところは。

昨日よりはミスがひとつ減って、

タイムも38秒縮まっている。
この調子で行けば、

あと5枚目くらいで合格するであろう。
できているところを評価してあげよう。
明日もファイトー!

 

●12/22 

小2-29 ミス7 10分12秒(めやす10分)
【つぶやき】

ついに決戦の時であった。
どう攻めるか策は無かった。
しかし、何も手立てをしないのは虚しく思える。
昨日、一昨日の同じプリントを見て、復習?予習?
問題の傾向を再確認。
前半のくり下がりでのミスに要注意。
後半の3けた-3けたはスピード重視。
しかしスピードよりも正確性を大切に!と

言い聞かせてスタート。

さて、結果は。
なんと、時間はクリア
かなり短縮。すごいじゃん。
しかしミス7は残念。
1、2問を連続ミス。
初っ端かなりテンパってる感が見て取れる。
かわいいやつやなぁ。

結局クリア出来ずだが、もうプリントが無い。
明日はどうしたものか先生とご相談だ。


またまた質問です。ミス7と言ってますが、

答え合わせで、正解を✖️としていました。
やり直した際に、答えが同じだったので???と思い

答え合わせすると実は合っていたという訳です。
答え合わせを間違えるのも間違いじゃない?
と思いますが、今回は自分に優しく◯にしました。
それでもいいですか?

 

井上コメント:答え合わせの勘違いに気づいたときは

正解だったのに×をつけてしまったわけですから、

○にしてまったく問題ありません。

 

●12/23 

小2-30 ミス4 12分40秒(めやす10分)
【つぶやき】

今朝は出勤が早く朝できない。
夜は疲れてひと眠り後からのプリントへの取り組み。
手がしびれて力が入らないが、

さっさと終えようとスタートする。
2-29が合格していないまま次に進んだので、

どうなることかと思ったが、

手が止まる事なくスラスラと計算できた。
いつもの力みはどこへやら。
明日も朝は無理だろうが、

いつもの朝にやってみたい気もする小2-30。

 

●12/24 

小2-30 ミス8 11分12秒(めやす10分)
【つぶやき】

昨夜のスラスラ感はどこへやら。
同じプリントなのに。
目覚め時は何やら違う能力を発揮するのか?
今日はやっぱり力みを感じた。
あのスラスラ感を覚えていよう。

 

井上コメント:仕事を終えた夜のタイミングの方が、

もしかすると適度に力が抜けてて

イイのかもしれませんね。(^^)/


●12/25 

小2-30 ミス2 10分30秒(めやす10分)
【つぶやき】

やりました~🎉🥳 6日ぶりに合格💮
29は合格していないけれど、

30は合格することができたぁー。

もう、ごちゃごちゃ考えないで、

野となれ山となれって感じでチャッチャと取り組んだ。

ふぅ~。難題に取り組む時に

ごちゃごちゃ考えるタイプなんだな。私☺️


井上コメント:結局のところ、

考えても仕方がないことがほとんどなので、

「考えずにやる!」が極意なんですねー (^^)/

 

●12/26 

小2-31 ミス3 15分00秒(めやす15分)
【つぶやき】

たし算・ひき算まとめのプリントだった。
一発合格💮おめでとう🎉
時間的に余裕があり、

14問ほど見直しもできていたけど、

見直した所が✖️になってた😱
肩の力を抜いてやれたように思う。
くり上がったりくり下がったりした時は、

書いて正確性を重視。
それでも、それくらい覚えていられるよ、

めんどくさいから、そのまま突き進めー!と

ささやくもう1人の自分がいることも自覚😝

 

●12/27 

小2-36 ミス0 3分15秒(めやす3分)
【つぶやき】

かけ算のまとめプリント。
九九はきちんと覚えていないが、

この歳まで暮してきた。というのが

私の偉そうにしている事のひとつ。
道具があれば補えると…。

そんな私がかろうじてミス0で突破。
時間はギリ。
楽に言える方で左右ひっくり返して言っている。
時間があれば見直そうと印をつけたものは
9×6
6×9
だった。
54か57か音で覚えたからあいまいなんだと思う。
他にも心配な九九はあるので、

これを機に、九九をバッチリ覚えたい。

 

●12/28 

小2-32 ミス1 2分26秒(めやす3分)

小2-29 ミス3 10分00秒(めやす10分)

【つぶやき】

ははは❣️ 小2-29が合格した。
合格まであと4枚と言っていたのに。
昨夜、寺子屋塾へ行って先生にアドバイスを受ける。
何枚で合格しようと思っているのかは大切な事と。
29はあまりのできなさにスランプ状態だったのかな。
かけ算に先に進み、小2-32は九九の丸暗記だから

書くスピードが勝負と言われて、

今までに無いくらいのスピードで書いていった。
その勢いが残ったまま、29のプリントをしたので、

やり終えた時は8分31秒と前回と雲泥の差だ。
時間いっぱいまで見直し、ミスを修正して合格!
一旦、違う景色に行くことは

スランプから抜け出すのに効果ありだなぁと実感。
留まると濁る。そんな感じ?

今朝は気分良く過ごせそうだ!るん❣️

 

●12/29 

小2-33 ミス4 3分16秒(めやす3分)
【つぶやき】

7の段で3つも間違えている。
シチという発音が曖昧さを引きずる感じ。

もう丸暗記しか無いのだから、丸暗記しよう。

数日前からお風呂に入った時などに九九を言っている。
プリントから離れても、

頭の片隅にプリントの事が滞在しているようだ。
自分の中に、成し遂げようとする意気込みを発見。
真面目なのかな😝 不合格だけれど

プリント1枚しか無いから明日は次に進みまーす。

 

●12/30 

小2-34 ミス9 3分31秒(めやす3分)
【つぶやき】

8の段、9の段は苦手意識が強く、

常にひっくり返して使っていたようだ。

なので間違いが多い。
8×6は見事3回とも同じ答え方で間違えている。
やっぱり しち し の発音の曖昧さで

うろ覚えになっている。

この際きっちり暗記し直したい。
うろ覚えリストを作ってみたので、

これで復習するべし。
明日は2の段~9の段なので間違いを減らしたい。


●12/31 

小2-35 ミス0 2分46秒(めやす3分)
【つぶやき】

2021年の終わりの日に、2年生が終了した。
ミス0で終えられたので、少しホッとはしているが、

まだ九九を楽に丸暗記している感は無いので、

わり算に向けてこれからもお付き合いは重要だ。

明日から小3に入ります。
2022年の幕開けと共に。

 

――――
こんにちは。
今年は寺子屋塾に入塾という

思ってもいなかった変化があり、

日常の風景が変わりつつあります。
ありがとうございます。

小2-29が4枚もかからず終えられたので、

次回寺子屋に行く日までのプリントが

足りなくなる予定です。なので、

年明けは5日に行けるよう調整しようと思います。
「せっかくあるのだからやればいいと思うけれど、

合格したら手をつけない。」

という私自身の内面に笑えます😝

それから、2年生終わったと思ったのですが、

一覧表をみると小2-36という

まとめのプリントがあります。
今回の指示には含まれていなかったので、

2年生終了でいいのでしょうか???

今年もお世話になりました。
明日からもどうぞよろしくお願いいたします
☺️


井上コメント:記録表を見てください。

小2-36は過去に合格しているはずです。

でも、小2-32~36 のプリントは

しばらく繰り返して続けるといいでしょうね。

小3の最初は掛け算が続きますし、

先に進むプリントと繰り返すプリントと

2本立てにしてやってみてはいかがですか?

こちらこそ今年1年ありがとうございました!
引き続きよろしくお願いいたします。<(_ _)>


Aさん:はい。小2-36先日終了していました。
忘れている自分にびっくりです😱

小2-32~36は繰り返し続けていきます❣️

その方が安心です☺️
では次回は予定通り7日にしておいて、

それまでは29のプリントに取り組みます。

 

井上コメント:小2-28〜30のプリントは

かなり難しいので、大人の塾生でもすぐには

合格できないことが多いんですが、

どんなに難しいプリントでも、

そこで見えてきた課題を自覚しつつ、

諦めずチャレンジを繰り返すことで

必ず合格することがよくわかるふりかえり文でした。


※この続きはまた明日!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。