寺子屋塾

突然痛風の発作が・・・でももう大丈夫です!

お問い合わせはこちら

突然痛風の発作が・・・でももう大丈夫です!

突然痛風の発作が・・・でももう大丈夫です!

2022/09/27

火曜は生活デザイン・ヘルスの話題を投稿しています。

 

8/2なのでもう2ヶ月近く前になるんですが、
次のような記事を投稿しました。

尿酸は果たして痛風の原因か?

もうすぐ始まるTVドラマ相棒の話題を入口に

六角精児さんの冠番組で流れる歌の話もとりあげつつ、

原因と結果の取り違えがメインテーマでした。

 

それで、先週の水曜日、朝起きると、

前の晩に寝るときには何とも無かったのに、

右足の土踏まずからかかとにかけて

突然あまり感じたことのないような痛みが・・・

 

歩けないほどひどい痛みではないんですが、

普通に歩こうとすると痛みが走るので、

散歩の時には右足だけ

少しびっこを引くような感じで歩いてました。

 

いろいろネットで調べているうちに、

症状や原因についておもい当たることがあり、

「たぶんこれだろうな」と自分なりに出した診断が、

痛風(急性関節炎)の発作です。

 

8/2の記事で投稿した記事の冒頭イラストのように、

痛風の発作は95%が男性で、

発生部位が7割が足の親指の付け根付近とのこと。

 


上の図はこちらのページから拝借したんですが、

そこにも痛風を起こしやすい場所について、

 

・耳や手足など温度(体温)が低い部位

・よく動かしたり、負荷がかかりやすい部位

・酸性度合いが高い部位

・タンパク質の少ない部位

・力学的刺激を受けやすい部位

・血流に乏しい部位

と書かれ、足の親指の付け根ではなかったんですが、

「かかと」と書かれていますし、

自分でおもい当たった原因とは以下の5点。

 

1.メタトロンで、足の血流があまり良くないという

 診断がでたことがあったこと

2.暑い季節でも水分を小まめにとらない癖があり、

 以前腎臓結石(尿路結石)を起こしたことがあった

3.昨年春から、お肉やエビなどの動物性タンパク質を

 積極的に摂るようになったこと→プリン体が多めに

4.1日に呑むビールは350ml缶が基本1本だったのが、

 この夏になってからは2本頂く日が増えていた

5.発作を起こした前日にパイナップルをかなりの量

 食べた上に100%果汁みかんジュースまで飲んだ

 

 

たぶんわたしの場合、

1〜4までが背景的原因としてあって、

5が直接的原因というか、

8/2の記事にも書いたんですが、

わたしの場合は糖の代謝がまだ高くなくて、

体内に蓄積したPUFA(オメガ3&6)や鉄も
摂取にかなり気をつけているものの、

完全に抜けるまで2〜3年かかると言われてますし、

その状態で果糖を大量にとりすぎたのではと。

 

ってことで、なぜ今日の記事の冒頭の写真が

パイナップルとビールなのかがわかりました? 笑

 

痛風の発作は突然やってきて24時間ぐらいがピーク。

そのあとはだんだん痛みが軽くなってゆき、

軽症なら2〜3日で痛みが収まると

書いてあった通りの経過をたどり、

仕事上でもとくに支障がなかったので

とくに病院に行く必要性を感じなかったんですが

たぶん間違いないとおもいます。

 

それにしても、身体ってスゴイですね〜

異常をちゃんと痛みで知らせてくれるのですから。

 

 

さて、痛風の治療について、一般的には

尿酸値を下げる薬の処方や食事指導が主のようで、

ネット上の情報も9割以上がそうでした。

 

でも、中にはそういう俗説を鵜呑みにせず、

栄養学や生化学、生物学の基礎をちゃんとふまえて

治療されているお医者さんがみえます。

 

人類がビタミンCを体内で作れない理由に言及し、

尿酸はあなたの身体を守る「天使」のような存在

と書かれた面白い記事を見つけたので最後にご紹介。

 

尿酸の持つ意味(ビタミンCとの関連から)

 

・尿酸を目の敵ばかりしているととんだことになる

・なぜ尿酸が多いか自分で考えてみることが大切だ

など、わたしには頷ける話ばかりでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月曜:今日の名言
火曜:生活デザイン、ヘルス関連
水曜:つぶやき考現学
木曜:未来デザイン、経営ゲーム、
   ファシリテーション関連
金曜:読書関連、本の紹介
土曜:教室1週間をふりかえって、らくだメソッド
   塾生のblog紹介など
日曜:古典研究(易経・仏典・論語など)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。