一人ひとり異なる学習プロセスに立ち合うこと(その3)
2022/03/07
3/5からこのblogでは、
昨年11/15から寺子屋塾で学習を始められた
Aさん(50代・女性)が
プリントを学習し終えた後に毎日書いている
ふりかえりの文章をご紹介しています。
一昨日はお試しプリント7種類のふりかえりを、
また、昨日の記事は、
学習開始初日11月16日から30日までだったんですが、
今日はその続きで、
12月前半、12月1日から15日までの分です。
昨年12/12に書いた記事で紹介した内容と
一部重複している箇所もありますが、
前後のつながりもあるので、
半月分を続けてそのまま記述しました。
寺子屋塾を開塾して以来28年が経ち、
500名以上の塾生と接してきましたが、
本記事のタイトルどおり、
そのプロセスは固有のもので、
一人ひとりすべて異なり同じではありません。
指導者の立場にあるわたしが
こうした記事を書くのも
あくまで一事例としてご紹介するもので、
こういうやり方が良いと推奨したり、
目指すべき規範を示したりすることが目的で
書いているわけではないことを、
念のためにお断りしておきます。
(引用ここから)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
●12/1
小2-20 ミス7 時間12分10秒(めやす時間15分)
今日はまた新しいプリントに進んだ。
どんな難問が待っているのか、
楽しみにもなっている。
昨日の反省をいかして百の位へのくりあがりに
注意をはらうも、ミスが多い。
ついに4桁登場で動揺しているのが読み取れるミスだ。
数分前の自分の姿に笑えてくる😝
73)~81)は私がトレーニングしたかった問題だ!
ずいぶん苦労していたが、スラスラ解けたし、
正解だから、やっぱり身についてきた感が
あってうれしい。
82)からの問題は頭の中で筆算を行うので、
これもまたミスが出そうだ。
ひょっとして、そんなやり方しなくても、
もっといい方法があるんじゃないか?と
疑いながら解いていた。
そんな秘策があったら今後、見つけられるといいな。
●12/2
小2-20 ミス3 時間12分02秒(めやす時間15分)
いつもの朝時間に出来ず、夜にやる。
なので真横で娘が騒ぎながら寄りかかっている。
これが日常なので、タイムも落ちず、
ミス3とクリアできた。
ん?と感じた所はすぐ見直す余裕が出てきたので、
間違いを直す作業が入れられるようになってきた。
2回目で合格できて嬉しい。
また明日も楽しもう❣️
●12/3
小2-21 ミス2 5分17秒(めやす時間6分)
今日からひき算に入った。
私なりの引き方のルールがないので、
どう解をだすか模索している。
久しぶりのドキドキ感。時間に追われて、
最後の問題くらいは直感で答えを書く。
なんだ、あってるじゃん。
計算は左脳を使い、直感は右脳からのひらめき?
このくらいのやさしいひき算なら、
今までのトレーニングで、
直感力が身についてるのかな?
これまた面白い。
●12/4
小2-21 ミス0 6分00秒(めやす時間6分)
今日の目標はミス0とした。
時間をめやす時間6分のタイマーもセットして
時間いっぱいまで見直しを行った。
見直しの際もミスは無かったので、
今日は一発100点合格💮ってことかな。
今日の目標は達成なので、自分を褒めてあげたい🤗
見直しはたし算で確認していった。
やっぱりひき算より楽にできる感はあった。
なので、まだまだひき算のトレーニングも
たっぷり必要だと思う。
コツコツがんばろう~❣️
●12/5
小2-22 ミス0 7分1秒(めやす時間10分)
ひき算たて式に挑戦。
99問を4分18秒で終え、もう一周見直して7分1秒。
おぉ。ゆとりを感じる!
2~3回詰まるも、手が動く。
今日も進化している自分に出会えてうれしい😆
明日も同じプリントなので、
ミス0と時短を目標にして
自分に負荷をかけてトライしてみよう!
●12/6
小2-22 ミス0 5分50秒(めやす時間10分)
昨日掲げた目標通り
ミス0と時短達成!イェーイ❣️
見直しも行ったことで、
ミスを発見し直すことができた。
良かった!良かった!
今後も時間に余裕があれば、
見直しをめんどくさがらずトライしよう!
●12/7
小2-23 ミス2 10分(めやす時間10分)
めやす時間10分のタイマーをセットして実施。
昨日までと同じひき算・たて式
2ケター1ケタなのに、引っかけ問題のように感じた。
何やら出題方法が違うのだろう。
同じ流れではこないよ!的な感じ。
見直しの途中で10分経ってしまった。
しかし、見直したはずの問題を2問間違えている。
どこをどう見直したのやら…。
思い込みのトラップか…。
それでも今日はひとつ技を習得した。
例えば16-7のように、一の位で、
あと1足りないから引けないという
組み合わせの時の解は必ず9ってこと。
こんな事、小2の子に言ったら笑われそうだが、
今までの私は、引けないから10借りてきて
7引いた残りの3を6に足すという作業をしていた。
1足りないから9!
文字にすると当たり前やん。
それでも今日の気付きは尊い😝
●12/8
小2-23 ミス0 10分(めやす時間10分)
今日はミス0で気分がいい。
昨日の気付きの1足りないから9!は
あまり威力を発揮しなかった😱
問題を見た瞬間に1足りないと
気づかない事の方が多かった。という検証🤪
通常の計算方法で答えを導き出してる途中で、
これ、あれやん。と気付く😝
せっかくの発見だが、瞬時に活用できるためには
トレーニングが必要だ。
それでも合格していく…。
小2-23時点は本当に必要な力が
身に付いているのか?疑問だ。
こうしてスモールステップで積み上げながら、
小6とかの壁はクリアできるのだろうか?
もしクリアできなかったら、
らくだメソッドが私の脳タイプは
射程範囲じゃない。という仮説になるのか…。
今の時点では、あの難問が
スラスラ解ける自分になるイメージは持てない。
●12/9
小2-24 ミス0 10分(めやす時間10分)
今日もミス0で気分がいい🤗
ひき算
2ケタ-2ケタになり、昨日まで使っていた技が
使えなくなった。
問題を見て、十の位から借りなきゃいけない事が
瞬時にわかるので、
十の位から1引いた数字を先に書き込んで、
次に一の位を書き込んでいた。
そうする事で、十借りてきた事を
覚えておく必要がないから、楽になれる。
しかし、今日からは十の位からもさらに引く。
なんとなく、先に十の位から書いていく事は、
この先役に立たない手法なのでは?と感じ、
一の位からちまちまと引いていく事にした。
十の位を引く時、目に見えている数字とは
違う数から引いていくという、
やはり脳の中にあるメモを活用するやり方だ。
見ている数字とは違う数字をそこに投影する。
なんとまぁ、器用さが求められるのか…。
私には必要なトレーニングだから、そこを鍛えるか!
今日はミス0だったので、
明日もミス0を目標として取り組んでみる。
時間はめやす時間いっぱいまで使って見直しもやろう。
検算もまたトレーニングになるから。
●12/10
小2-24 ミス0 10分(めやす時間10分)
昨日の目標宣言通り、
ミス0でクリアすることができた。
甘んじて、一通り終わった時点の7分17秒で
終えようかと思ったが、
検算もまたトレーニングと自分で言った訳だから、
時間いっぱいまで見直した。
すると2問もミス発見!
どうしたらこんな答えが出たの?というミスだった。
不思議だ。
学習記録表を見るとミス0が
増えてきている事がわかる。
私が変化しているのだと受け止める。
これはやっぱりいいなぁ。
やって感じて、見てわかる。
日常では、ほぼ自分の変化に気付くのは
老化現象だけだから😝
明日も落ち着いて取り組もう!あっ。週末か…。
●12/11
小2-25 ミス1 9分40秒(めやす時間10分)
昨日のつぶやきで、ミス0について語っている。
それが自分の首を絞めているのでは?と気付く。
今日は答えを書きながら、けんざんも行うという、
ミスしないことにこだわった行動が多く感じられた。
その為、後半では時間が気になり
久しぶりにぐわ~っと身体が熱くなった。
本当に面白い生き物だと思う。
結果ミス1だし、めやす時間内だし、合格ラインだ。
まぁどういうやり方をしようが
お好きにどうぞと思うが、
73)や74)のように
見た瞬間に答えられるような問題でも、
流れで丁寧な手順を踏んで計算している。
今後は問題を俯瞰する目も養っていけると
更にタイムを縮めるスキルにつながると思うで~。
首を絞めたり頭を撫でたりしながら頑張りー❣️
●12/14
小2-26 ミス2 13分10秒(めやす時間10分)
今日はいつもの朝タイムの時間が取れず、
夕飯後になった。
昨日の寺子屋塾で習った、ミスをしない為にも
書けばいいという手法を取り入れて、
ひとつ上の位から借りた数字を書き入れたら、
なんという事でしょう。
計算しやすかった~。
繰り上がった時は数字の右側に1と書いた、
借りてきた時は数字の左側に書くことになった。
正しい書き方があるのか?とりあえずマイルール。
そらにしても、32.33.68.69.70.71.72がわからない。
2桁のひき算なだけなのに、答えを導き出せない。
う~ん、う~んと考えてひねり出す。
昨日は一応合格ラインだったのに。
今日はタイムオーバー。
昨日の、時間よりも正確に!のアドバイスに、
時間に対する負荷を弱めた感はある。
時間に追われた時とそうでない時とでは、
使う脳の部位に違いがあるように感じる。
今日は珍しくイライラする事も多かったし、
脳の疲れがあったってことにして、
明日は次のプリントに進もう。
おつかれ~😝
●12/15
小2-27 ミス3 10分(めやす時間10分)
ひゃ~
面白い。
今日から3ケタ-3ケタに入った。
昨日感じた、スピードを意識した時の
脳を鍛えて行こうと思い、スピードを意識する。
心の指折りがきっちりできないので、
あってるか?あってるか?と
心配になりながらも次々進む。
今までの体感で、このスピードなら、
見直しでもう一周できるわと思いながら…。
しかし!終わってみると9分半だった。
少し見直して終了のアラームが鳴る。
1問修正できたのでお得感あり。
一の位で引けない時、十の位から借りてくるのは、
印を書く事で楽になったと昨日も言ったが、
なんと十の位から引けない時、
百の位から借りてくる時も、全く同様の手順なのに、
少々景色が違うからか、手が止まる。
不思議なもんだ。
4~5問やった所で慣れてはきた。
不思議な事が多々起こるプリントだ。
さてさて、明日も同じプリントだ。
スピードを意識して、
心の指折りを使わないよう取り組もう!
ファイテン💪
※この続きはまた明日!