寺子屋塾

占いとくじ引きで就職を決める???〜若新雄純さんのベツルート〜

お問い合わせはこちら

占いとくじ引きで就職を決める???〜若新雄純さんのベツルート〜

占いとくじ引きで就職を決める???〜若新雄純さんのベツルート〜

2022/04/14

NEET株式会社、鯖江市役所JK課など

ユニークな実験的事業のプロデューサーとして知られる

若新雄純さんが7年前に書かれた
プレジデントオンラインの記事
占いとくじ引きで就職を決める 

~「やわらかいキャリア」の実験〜

を久しぶりに読み返したので、今日はそれについて。

 

現在の寺子屋塾は、

社会人の塾生が8割以上を占めることもあり、

仕事のことで相談を受けることは少なくありません。

 

未来デザイン考程や経営ゲーム塾など、

情報生産やマネジメント、コミュニケーションという

テーマに関連する学びの場を設けているのは、

そうしたことの延長線上にある言ってよいでしょう。

 

最近ある人が、「人間の悩みというのは、たいてい

①人間関係の問題

②お金の問題

③健康の問題 の3つのうちのいずれか」

と話しているのを聞いてナルホドとおもったんですが、

仕事の問題は、①か②かどちらかが関係しています。

 

「自分が何をやりたいのかがわからない」という

話を聞くこともありますが、

これも「自分自身との折り合い」と言い換えれば、

広い意味での人間関係の問題といえ、

①に含めてよいでしょう。

 

たとえば、学生時代に音楽家志望だったわたし自身、

進学塾で専任講師をしていた知人から

たまたま誘われ、たまたま教育の仕事に

関わるようになったわけですから、

若新さんの書かれた「ベツルート」を

地で行く人間と言っていいかもしれません。笑

 

若新さんの記事にも紹介されている

計画的偶発性理論で知られるクランボルツ教授によると、

個人のキャリアの80%は、

予想しない出来事で決まっているとのこと。

 

大学を出ていなくて、教育についての専門的な勉強を

正規に積んだわけでもなく、とくに教育の仕事が

やりたかったわけでもなかったわたしが、

その後30年以上も教育の仕事に携わるようになるとは

夢にもおもわなかったからです。

 

そうした過去の体験からも、

人生経験もない20才前後の若者が、

自分が何をやりたいのか、何が向いているのか、

正しい自己理解を踏まえて明確に自覚している、

なんてことは、ほとんどあり得ません。

 

自分が何をやりたいのか、何が向いているのかが

明確であることが,却ってその人の可能性を

狭めてしまうこともあるわけですから、

本当に良いことなのかどうかは疑問なのです。

 

また、選択肢が多いことが必ずしも、

豊かな人生につながるかどうかもわかりません。

 

たとえば、4/1に書いた記事に、

NHK-Eテレで放映された『コロンビア白熱教室』の

視聴メモとともに、

シーナ・アイエンガー『選択の科学』

紹介したんですが、第4回の番組のなかで、

「不況時に就職した人は、

 好況時に就職した人と比較すると、

 給与は低くても、仕事に対する満足度は高い」

語られていたことを印象深く記憶しています。

 

また、記事の最後に若新さんは、

「大切なのは、さまざまなサービスを自分なりに

 選んで活用していくバランス感覚だと思います。

 僕の狙いの一つは、これまであたりまえだった

 『これしかない』というサービスやシステムを、

 とことん“相対化”していくことです。」

と書かれているんですが、このスタンスは、

既存の教育のあり方を見直し、

相対化したいとおもっているわたしの実践にも

つながるように感じました。

 

ちなみに、若新さんは2014年から2017年にかけて、

プレジデントオンラインに

「マネジメントからの逃走」というテーマで

74本記事を書かれていますし、

2015年に『創造的脱力 かたい社会に変化をつくる、

      ゆるいコミュニケーション』

光文社新書として出版されていますので、

こちらもご覧になってみてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月曜:今日の名言
火曜:生活デザイン、ヘルス関連
水曜:つぶやき考現学
木曜:未来デザイン、経営ゲーム、
   ファシリテーション関連
金曜:読書関連、本の紹介
土曜:教室1週間をふりかえって、らくだメソッド
   塾生のblog紹介など
日曜:古典研究(易経・仏典・論語など)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。