寺子屋塾

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その10)

お問い合わせはこちら

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その10)

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その10)

2024/04/21

4/12から「自己決定」「自己責任」って言葉の

真意がなぜ伝わりにくいかをテーマに

記事を書き始め、

今日で10回目になりました。

 

本日投稿する記事は、

昨日投稿した記事(その9)の後半にあたり、

平井雷太さんが、

鈴木弁護士のお話を聞いた後に

つぶやきの形で書きとめられた5篇の詞です。

 

(その9)を未読の方は、

そちらを先に読まれてから今日の記事をどうぞ。

 

記事(その9)以前の投稿については、

それらをすべて読んでいないと

理解できない内容ではありませんが、

昨日(その9)と今日の(その10)は

ワンセットになっていて、

(その6)(その7)(その8)3回に分けて

ご紹介したインタビュー記事の補足で、

時系列的には逆になっています。

 

未読記事がある方は、

この記事の末尾に付けた

過去記事や参考記事のリストを適宜参照ください。

 

 

(引用ここから)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自己決定力(1)
強制されなければ子どもは勉強をしない 
強制されなければ子どもは仕事をしない 
そう思っている大人は
大人自身がそうなのだ
強制されたことしかできない大人なのだ 
自分からすすんで勉強をしたことのない 
自分からすすんで仕事をしたことのない 
大人なのだ
そんな大人だから
子どもが自分で学ぶことを決める
子どもが自分で仕事することを決める
自分のできないことをされては困るのだ
守りたいのは自分の立場だけなのだ

 

自己決定力(2)
何才からの子どもに
自分のことを自分で決められる能力(自己決定力)が

あるのかと問う大人は
夫に聞かないと何も決められない妻
妻に聞かないと着るものも決められない夫
上司に聞かないと何も決められない部下 
校長に聞かないと何も決められない教師
そんな人たちを見ればいい
自分のことを自分で決められる能力(自己決定力)は
年齢とは無関係なのだ
人間であるかぎり何才からでも
自分のことを自分で決められる能力(自己決定力)は
あるのだ

 

自己決定力(3)
あれしろこれしろと言われても
嫌なことは絶対にできないのだ
だからできている限り
していることば
「やらされている」のではなく
自分からすすんで 「している」ことなのだ
やりたくないけどやっている
やりたくないけどやらされている
そう言ってしまえば
結果に責任を持たなくてすむ
たいした出来映えでなくても
言い逃れできる
そのためだけに
自分からすすんでしていることを 
「やりたくないけどしている」 と
言っているに過ぎないのだ
その言い方に同意している限り
同意している人にも
自己決定力は決して育たないのだ

 

自己決定力(4)
自分に不利益になる決定を
教師にゆだねたから
無駄な宿題をやらねばならない
羽目になったのだ
自分にとって何の役にも立たない
宿題をすることで
勉強とはやりたくないことを押しつけられて
強制的にやらされるものだと
思うようになったのだ
1クラス40人の生徒のどの子にも
同じ処方を書く医師のように
どの子にも同じ宿題を出す
教師のすることを疑いもせずに
教師の言うままに宿題をやり続けた結果が
勉強嫌いな子どもたちの大量発生だ
自分に不利益になる決定を
教師にゆだねたからなのだ

 

自己決定力(5)
問題が起きないようにする
あやまちを犯さないようにする
そんなあなただから
自分の子どもにも自己決定力が育たなかったのだ
問題が起きてもいいではないか
あやまちを犯してもいいではないか
そのおかげで問題が起きても
楽しめるようになる
人があやまちを犯しても
認められるようになる
問題が起きたときこそ
あやまちを犯したときこそ
自己決定力が育つチャンスだったのだ
問題が起きないように
あやまちを犯さないように
管理された環境で育てられたばかりに
管理する側にも管理される側にも
自己決定力が育つ機会がなくなってしまったのだ

 

平井雷太『らくだのひとり歩き セルフラーニング・ネットワークの10年』より

 

 

 

【これまでの投稿記事】

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その1)

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その2)

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その3)

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その4)

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その5)

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その6)

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その7)

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その8)

「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その9)

 

【テーマに関連する過去記事】
坦々とやり続けていると後から自分のテーマが見えてくる

〝自分〟を意味する漢字になぜ「我」と「己」があるのか(つぶやき考現学 No.81)

響月ケシーさん”白アリ理論”動画の講義録

そもそも〝自分で決める〟とはどういうことか?(その1)

そもそも〝自分で決める〟とはどういうことか?(その2)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●2021.9.1~2023.12.31記事タイトル一覧は

 こちらの記事(旧ブログ)からどうぞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆寺子屋塾に関連するイベントのご案内☆

 4/29(月・祝) 未来デザイン考程ワンデイセミナー
 5/3(金・祝) 寺子屋デイ2024①
 5/12(日) 第26回経営ゲーム塾Bコース

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎らくだメソッド無料体験学習(1週間)

 詳細についてはこちらの記事をどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。