寺子屋塾

内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと(その8)

お問い合わせはこちら

内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと(その8)

内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと(その8)

2024/08/23

昨日8/22に投稿した記事の続きです。

 

響月ケシーさんが8/14にインスタで配信された

動画『自分の神様の育て方』の内容を

取っ掛かりにして書いた記事が発端となって、

「内的観点と外的観点の両方を同時にもつ」

というテーマで記事を書き始め、

今日が7回目となりました。

 

これまでに書いてきた内容を前提として

話を進めることがあるので、

未読分のある方は、

まずそちらから先にお読み下さい。

ケシーさんの8/14インスタライブ『自分の神様の育て方』

内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと(その1)

内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと(その2)

内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと(その3)

内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと(その4)

内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと(その5)

内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと(その6)

内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと(その7)

 

 

昨日投稿した(その7)の記事では、

わたしがある事柄を

どれだけ理解できているのかというのは、

わたし以外の人には目に見えない

わたし自身の「内的観点」でしかないので、

それをわたし以外の人間の誰もが

客観的に確認出来る形に数値化するなど、

「外的観点」で示そうとしても

不可能であることに触れました。

 

実は、このことに関係する話については、

2023年9月にウィトゲンシュタインの

解説本の紹介をとっかかりに、

「そもそも〝わかる〟とはどういうことか?」

というテーマで8回の連投記事を

書いたことがあったんですが、

内的観点と外的観点を混同することなく

各々を明確に区別しつつも

内的観点と外的観点の両方を

常に手放さないことの大事さという視点を

持てていたなら、

もうすこしスッキリした形で

書けたかもしれません。

 

つまり、自分の頭でどこまで理解できているかを

自分以外の人にわかるように

示すことには限界があるので、

それを「外的観点」で示すためには、

どれだけわかっているかではなく、

たとえば、わかった内容がどこまで

自分で具現化できているか、

どこまで実践できているかというような、

別の指標が必要だということなんですが。

 

 

さてそれで今日は、寺子屋塾で開塾時から

基本教材としてきたらくだメソッドの

セルフラーニングスタイルの学習システムを

内的観点と外的観点の両方を

常に手放さないことという視点でみると

どうなるかについて記事を書き始めたんですが、

あともうすこしという所まで書いて

わたしの不注意で消えてしまいました。(T_T)

 

それで、さすがに今日はそのことについては、

再度書き直す気力が失せてしまったので、

別の話題をサクッと書いて

短く終えようとおもいます。

 

宇宙飛行士という職業は、

地球外から地球を眺めるという

レアな体験をするわけですが、

単にレアな体験というだけでなく、

実体験した人のみが

それについて語りうるような体験ではないかと。

 

つまり、地球に暮らしていわれわれ一般人が

地球について考えるときには、

「内的観点」に基づく見方しかできないのに対し、

地球外に赴く任務を課せられる宇宙飛行士には、

「内的観点」に基づく見方と

「外的観点」の両方をはたらかせて

地球という星を眺めることが可能なんですね。

 

そうした、地球外から

地球という星を見る経験をした人が

「人生観が変わった」と語ったり、

宇宙飛行士の任務を終えてから

牧師などの宗教家になったりする人が

少なくないと言われています。

 

それで、この話は、

内的観点と外的観点の両方を同時にもつことで

具体的にどんな影響があり、

どんな作用がはたらくのかを

考えるヒントになるような気がしているんですが、

いかがでしょうか?

 

この続きはまた明日に!

 

 

【関連記事】

寺子屋塾のコンセプト「セルフデザインスクール」について

向谷地生良『どんな種が蒔かれても実る黒土のような場』(今日の名言・その34)

幽体離脱を起こさせる脳部位がある?!(池谷裕二『単純な脳、複雑な「私」』より)

一念(今村仁司[編訳]『現代語訳 清沢満之語録』より)

〝自分〟を意味する漢字になぜ「我」と「己」があるのか(つぶやき考現学 No.81)

陰と陽とは何か⑤「主観と客観の相対性」

・「信頼できる人ってどんな人ですか?」(読書会での意見交換から考えたコト)

寺子屋塾は「仏教的学び方」実践の場だった!

道元禅師『正法眼蔵』現成公按より(今日の名言・その75)

「知る」とはどういうことか(「論語499章1日1章読解」より)

ウィトゲンシュタインの哲学が〝わかる〟と何が変わる?

そもそも〝わかる〟とはどういうことか?(その1)
そもそも〝わかる〟とはどういうことか?(その2)
そもそも〝わかる〟とはどういうことか?(その3)
そもそも〝わかる〟とはどういうことか?(その4)
そもそも〝わかる〟とはどういうことか?(その5)
そもそも〝わかる〟とはどういうことか?(その6)
そもそも〝わかる〟とはどういうことか?(その7)
そもそも〝わかる〟とはどういうことか?(その8・最終回)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●2021.9.1~2023.12.31記事タイトル一覧は

 こちらの記事(旧ブログ)からどうぞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆寺子屋塾に関連するイベントのご案内☆

 8/24(土) 未来デザイン考程ワンデイセミナー

 8/25(日) 映画VOP予告編⑦上映会

 9/8(日) 第27回易経初級講座

 9/29(日) 第27回 経営ゲーム塾B

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎らくだメソッド無料体験学習(1週間)

 詳細についてはこちらの記事をどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。