「統合する」ということ(その13)吉富昭仁『BLUE DROP』 2024/09/18 昨日9/17に投稿した記事の続きで、「〝統合する〟ということ」をテーマにした記事も今日で13回目になりました。これまで投稿してきた12回分で書いた内容を前提として話を進めることがあるので、未読記事…
「統合する」ということ(その12)クリシュナムルティ『既知からの自由』② 2024/09/17 昨日9/16に投稿した記事の続きで、「〝統合する〟ということ」をテーマにした記事も今日で12回目になりました。本日投稿する記事のメインコンテンツは、昨日紹介した文章の続きですし、これまで投稿して…
「統合する」ということ(その11)クリシュナムルティ『既知からの自由』① 2024/09/16 昨日9/15に投稿した記事の続きで、「〝統合する〟ということ」をテーマにした記事もこれで11回目になりました。これまで投稿してきた10回分で書いた内容を前提として話を進めることがあるので、未読記事…
「統合する」ということ(その10)雲黒斎「フラットランドについて」② 2024/09/15 昨日9/14に投稿した記事の続きで、「〝統合する〟ということ」をテーマにした記事もこれで10回目になりました。今日の記事は昨日紹介した文章の続編にあたるものですし、これまで投稿してきた9回分で書…
「統合する」ということ(その9)雲黒斎「フラットランドについて」① 2024/09/14 昨日9/13に投稿した記事の続きで、「〝統合する〟ということ」をテーマにした記事もこれで8回目になりました。これまで7回の記事で書いた内容を前提として話を進めることがあるので、未読分のある方は…
「統合する」ということ(その8)鈴木清順『陽炎座』 2024/09/13 昨日9/12に投稿した記事の続きで、「〝統合する〟ということ」をテーマにした記事もこれで8回目になりました。これまで7回の記事で書いた内容を前提として話を進めることがあるので、未読分のある方は…
「統合する」ということ(その7)よしもとばなな『花のベッドでひるねして』 2024/09/12 なにかが大きく動くときには、いいことも悪いことも同じだけ起こる。それはあたりまえのことだ。静かな池の水をかきまぜたら、奥にあるものも出てくるしまわりの空気も動く。そこにあったドロドロがみん…
「統合する」ということ(その6)学問分野の統合・まとめ 2024/09/11 昨日9/10に投稿した記事の続きで、「〝統合する〟ということ」をテーマにした記事もこれで6回目になっています。8月に15回にわたって連投した「内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと」というテ…
「統合する」ということ(その5)森嶋通夫『なぜ日本は没落するか』 2024/09/10 昨日9/9に投稿した記事の続きで、〝統合する〟ということをテーマにした記事もこれで5回目になっています。8月に15回にわたって連投した「内的観点と外的観点の両方を同時にもつこと」というテーマの…
「統合する」ということ(その4)池谷裕二『単純な脳、複雑な「私」』 2024/09/09 昨日9/8に投稿した記事の続きで、〝統合する〟ということをテーマにした記事の4回目です。昨日は、安冨歩さんが2013年に上梓された『合理的な神秘主義生きるための思想史』から序の次に置かれている《本…