寺子屋塾

2022年のふりかえり「年間読書ベスト24」

お問い合わせはこちら

2022年のふりかえり「年間読書ベスト24」

2022年のふりかえり「年間読書ベスト24」

2022/12/30

金曜は読書関連の記事を投稿しているんですが、

2022年最後の金曜日ということで、

今年1年間に買った本、読んだ本から

井上淳之典のベスト24を選んでみました。

 

2022年もイイ本との出会いがたくさんありました。

 

たぶん年間で100冊ぐらい買いましたが、

選ぶのがなかなかタイヘンで、

どの本も甲乙つけがたくて

結果、去年までよりも4冊増えてしまいました。

 

ただ、これ以上増やしてしまうとキリが無いので

来年以降も24冊を超えることは

ないようにしようとおもいます。


以前から設けている選書にあたっての方針2つ
 ⑴同一著者の本は二冊以上挙げない
 ⑵同じ傾向、ジャンル本の重複をなるべく避ける
は、今年も踏襲しました。

 

たとえば、③『言葉のズレと共感幻想』の

対談者のお一人・佐渡島庸平さんの本は

『観察力の鍛え方』ほか5冊以上読みましたし、

⑤の山口周さんの本も『独学の技法』の他にも

10冊以上買って目を通しています。

 

各々ジャンルやテーマの違いがありますから、

ひとつの尺度だけで評価するのは難しいのですが、

①~㉔の順序はおおむね、

わたしにとってのインパクトが大きかった順と

捉えていただければよいでしょう。

 

本当は、各々の本への詳細コメントまで

1冊ずつ書きたかったんですが、

今日は自宅の片付けと掃除で

1日明け暮れてしまったためタイトルのみです。

 

明日12/31大晦日は、

月末恒例の記事一覧を投稿する予定なので、

1冊1冊への詳細コメントは

年が明けてから改めて投稿するつもりです。

 

 

●2022年に買った本&読んだ本セレクト24

①甲野善紀+方条遼雨『上達論 基本を基本から考える』

②﨑谷博征『慢性病の原因は「メタボリック・スイッチ」にあった』

③細谷功×佐渡島庸平『言葉のズレと共感幻想』

④近内悠太『世界は贈与でできている』

⑤山口周『知的戦闘力を高める 独学の技法』

⑥宮野公樹『問いの立て方』

⑦雲黒斎『あの世に聞いたこの世のしくみ』

⑧柄本明『「絶望」の授業』

⑨グレゴリー・ベイトソン『精神と自然』

⑩小田慶子ほか『脚本家・野木亜紀子の時代』

⑪中沢新一『カイエ・ソバージュ』

⑫谷川俊太郎(作)+合田里美(絵)『ぼく』

⑬U.ルッツ編(大島かおり木田元共訳)『アーレント=ハイデガー往復書簡』

⑭いがらしみきお『ぼのぼの人生相談 ひととくらべちゃだめなのさ』

⑮福澤諭吉(齋藤孝・訳)『現代語訳 文明論之概略』

⑯島宗理『インストラクショナルデザイン 教師のためのルールブック』

⑰大友良英・稲葉俊郎『見えないものに、耳をすます 音楽と医療の対話』

⑱ブレイディみかこ『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』

⑲松尾睦『仕事のアンラーニング 働き方を学びほぐす』

⑳井上正保編著『健康不安と過剰医療の時代』

㉑松尾匡『自由のジレンマを解く』

㉒為末大『為末メソッド 自分をコントロールする100の技術』

㉓柊木匠『わたしは宇宙のかけら』

㉔Kan.『問題は解決するな』

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寺子屋塾に関連するイベント案内
2023年
  1/15(日)   経営ゲーム塾C
  1/22(日) 『世界は贈与でできている』読書会 第6回

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログのテーマ
月曜:今日の名言
火曜:生活デザイン、ヘルス関連
水曜:つぶやき考現学
木曜:未来デザイン、経営ゲーム、
   ファシリテーション関連
金曜:読書関連、本の紹介
土曜:教室1週間をふりかえって、らくだメソッド
   塾生のblog紹介など
日曜:古典研究(易経・仏典・論語など)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。