2023年5月度の易経実践ふりかえり
2023/06/01
今日から6月ですから、あと1ヶ月経つと
今年ももう半分過ぎたことになりますね〜
5月度の易経実践ふりかえり記事を投稿します。
5/1に投稿した4月度のふりかえり記事は
こちらからご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月の月筮 45.沢地萃の九五
月筮方針占 49.沢火革の六二
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/1(月) 03.水雷屯の六四 42(四陰二陽の意)
5/2(火) 40.雷水解の九二 42
5/3(水) 21.火雷噬嗑の六三 33
5/4(木) 33.天山遯の上九 24
5/5(金) 58.兌為沢の九五 24
5/6(土) 56.火山旅の九三 33
5/7(日) 27.山雷頤の六四 42
5/8(月) 17.沢雷随の九四 33
5/9(火) 61.風沢中孚の九五 24
5/10(水) 53.風山漸の初六 33
5/11(木) 35.火地晉の六三 42
5/12(金) 39.水山蹇の初六 42
5/13(土) 41.山沢損の六五 33
5/14(日) 58.兌為沢の六三 24
5/15(月) 47.沢水困の九五 33
5/16(火) 54.雷沢帰妹の上六 33
5/17(水) 43.沢天夬の初九 15
5/18(木) 25.天雷无妄の六二 24
5/19(金) 14.火天大有の上九 15
5/20(土) 10.天沢履の九二 15
5/21(日) 22.山火賁の六二 33
5/22(月) 17.沢雷随の初九 33
5/23(火) 24.地雷復の初九 51
5/24(水) 56.火山旅の九三 33
5/25(木) 52.艮為山の九三 42
5/26(金) 50.火風鼎の九三 33
5/27(土) 35.火地晉の初六 42
5/28(日) 63.水火既済の六四 33
5/29(月) 46.地風升の六五 42
5/30(火) 50.火風鼎の初六 33
5/31(水) 60.水沢節の六三 33
【分析】
①大成卦の陰陽バランス
六陰卦(1/64) 0
五陰一陽卦(6/64) 1
四陰二陽卦(15/64) 8
三陰三陽卦(20/64) 14
二陰四陽卦(15/64) 5
一陰五陽卦(6/64) 3
六陽卦(1/64) 0
②爻について
上爻 3回
五爻 5回
四爻 4回
三爻 8回
二爻 4回
初爻 7回
内卦 19回 外卦 12回
陰爻 16回 陽爻 15回
【考察】
このところ日筮の変遷を
卦象から見るようにしているんですが、
5月も今まで同様に
陰陽バランスの変化がランダムではなく、
42→33→24→33→42→33というように
四陰二陽 ←→ 三陰三陽 ←→ 二陰四陽
行き来しているが面白いです。
ちなみに、隣へ行かずに二つ飛んでいるのは、
5/16(火) 54.雷沢帰妹の上六 33
5/17(水) 43.沢天夬の初九 15
5/20(土) 10.天沢履の九二 15
5/21(日) 22.山火賁の六二 33
5/22(月) 17.沢雷随の初九 33
5/23(火) 24.地雷復の初九 51
の3回しかありません。
また、次の5日間は
外卦と内卦の場所の違いはあっても
兌(沢)がずっと続いていますし、
5/13(土) 41.山沢損の六五 33
5/14(日) 58.兌為沢の六三 24
5/15(月) 47.沢水困の九五 33
5/16(火) 54.雷沢帰妹の上六 33
5/17(水) 43.沢天夬の初九 15
次の4日間は、
乾(天)が続いていて、
5/17(水) 43.沢天夬の初九 15
5/18(木) 25.天雷无妄の六二 24
5/19(金) 14.火天大有の上九 15
5/20(土) 10.天沢履の九二 15
ちなみに、同じ八卦を含んだ卦が続く確率は、
外卦と内卦と2つあるので、
八分の一 + 八分の一 → 四分の一となるので、
これが4日間続く確率は128分の1、
5日間続く確率は256分の1となるので、
確率的なものでは説明できない力が
はたらいている感じがします。
さて、日筮をこれまで7年半ほど続けているので、
そのデータを統計的に確認しないと
何とも言えないことではあるんですが、
出やすい卦爻と出にくい卦爻が
あるような感じがしますし、
日々のその変化についても、
まったくのランダムで展開していなくて、
そこには何らかの流れのようなものが
生じている感じがします。
なぜそうなるのかという理由は
まだ見えていませんし、
その流れのしくみについても、
具体的に言語化できるまで
もう少し観察を続けてみないと何とも言えません。
ただ、わたしと同じように、
日々日筮を立てて実践されている人には、
こうしたふりかえりの記事も
関心を持って読むことができても、
そうでない人には
あまり興味の湧かない退屈な内容でしょうから
こうして月1ペースで続けてきた
ふりかえり記事の記述内容については
再考が必要なように感じているところです。
【易経初級講座のお知らせ】
寺子屋塾生・稲地伽音さんがガイド役を務める
本講座は、毎回参加者各自で事例を持ち寄りながら
全64卦について2つを目標に読み解いています。
易の基本的な知識について学ぶ入門篇の内容も
復習しながら進めていますので、
易について予備知識のない初心者の方も
お気軽にエントリーして下さい。
6月は稲地さんの都合で、お休みさせていただき、
次回は7月に開催となりますので、
日程が決まり次第お知らせいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寺子屋塾に関連するイベントのご案内
7/29(土) 経営ゲーム塾C
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー