寺子屋塾

2023年10月度の易経実践ふりかえり

お問い合わせはこちら

2023年10月度の易経実践ふりかえり

2023年10月度の易経実践ふりかえり

2023/11/01

さて、月が改まったので

10月度の易経実践ふりかえり記事を投稿します。

 

10/1に投稿した9月度のふりかえり記事は

こちらからご覧下さい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年10月の月筮:50.火風鼎の六五
月筮方針占:22.山火賁の六二
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10/1(日) 49.沢火革の九五  24(二陰四陽の意)
10/2(月) 28.沢風大過の九三 24
10/3(火) 62.雷山小過の上六 42
10/4(水) 10.天沢履の六三  15
10/5(木) 53.風山漸の六四  33
10/6(金) 28.沢風大過の九四 24
10/7(土) 60.水沢節の九五  33 
10/8(日) 29.坎為水の初六  42
10/9(月) 60.水沢節の初九  33
10/10(火) 51.震為雷の六五  42
10/11(水) 59.風水渙の九二  33
10/12(木) 47.沢水困の上六  33
10/13(金) 63.水火既済の上六 33
10/14(土) 40.雷水解の九四  42
10/15(日) 50.火風鼎の六五  24
10/16(月) 27.山雷頤の上九  42
10/17(火) 02.坤為地の初六  60
10/18(水) 13.天火同人の上九 15
10/19(木) 14.火天大有の九三 15
10/20(金) 04.山水蒙の六四  42
10/21(土) 03.水雷屯の六四  42
10/22(日) 25.天雷无妄の六二 24
10/23(月) 52.艮為山の六二  42
10/24(火) 25.天雷无妄の六三 24
10/25(水) 33.天山遯の上九  24
10/26(木) 01.乾為天の九五  06
10/27(金) 30.離為火の初九  24
10/28(土) 21.火雷噬嗑の上九 33
10/29(日) 60.水沢節の上六  33
10/30(月) 41.山沢損の六三  33
10/31(火) 63.水火既済の六四 33

 

【分析】

①大成卦の陰陽バランス 

六陰卦(1/64)     1  

五陰一陽卦(6/64)   3    

四陰二陽卦(15/64)  8 

三陰三陽卦(20/64) 10 

二陰四陽卦(15/64)  8  

一陰五陽卦(6/64)   0  

六陽卦(1/64)     1  

 

②爻について

上爻  8回

五爻  5回

四爻  6回

三爻  5回

二爻  3回

初爻  4回

 

内卦 12回 外卦 19回

陰爻 17回 陽爻 14回

 

 

【考察】

引き続き日々の変遷というか卦と卦の接続を

観察しています。

 

今月で面白かったのは、

二爻と五爻が反転している

10/2沢風大過 → 10/3雷山小過

10/26乾為天 → 10/27離為火(重卦の連続)

 

初爻が続けて反転して同じ卦に戻っている

10/7水沢節 → 10/8坎為水 → 10/9水沢節

 

初爻と上爻が反転して全陰卦になっている

10/16山雷頤 → 10/17坤為地

 

全体を回転する錯卦が続いている

10/18天火同人 → 10/19火天大有

10/20山水蒙 → 10/21水雷屯

 

といったところでした。

 

バランス的に陰爻がやや多めだったこと

また、上爻が8回も出ているので、

外卦が多めでしたが、

大成卦の陰陽バランスについては、

三陰三陽卦が10回でほぼ確率どおりで、

二陰四陽卦と四陰二陽卦が8回ずつ、

六陰卦と六陽卦が1回ずつというふうに、

シンメトリックに出現していたのも

面白いですね。

 

 

易経を学んでいると

「易をよく知る者は占わず」

「君子、占わず」

という言葉によく出会います。

 

易経64卦の各々の成り立ちや意味を

真に理解していれば、
次にどんな事象が控えているか、

何が起こってくるのかは、

占わなくても分かるということでしょう。

 

つまり、この世界や物事には

一定の「法則」があって、

その「法則」さえ捉えることができれば
次に何が来るかについては、

占わずともどうすべきかが分かる。

というところでしょうか。

 

日本では易というと、占いの手法という

認識が一般的なんですが、

易経は、そうした「法則」や「哲学」を
様々な角度から説いた書物と言ってよいでしょう。

 

わたしが易に関心をもったきっかけは

占いではありませんでしたが、

占いを通じて易を学ぶということも

それはそれでまた奥深い世界です。

 

学べば学ぶほど難しい易ですが、
目指すところは

「占わなくても分かる」ことにあるということも

忘れず心に留めておきたいとおもいました。

 

 

※お知らせ

 次回11月の易経初級講座は、

 11/5(日)14;00〜16:00に予定しています。

 詳細はこちらのイベントページをご覧下さい。

 facebookアカウントお持ちでない方は

 井上まで直接ご連絡を!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆寺子屋塾に関連するイベントのご案内☆

 11/3(金・祝) 寺子屋デイ2023②
 11/5(日) 易経初級講座 第17回
 11/11(土) 未来デザイン考程ワンデイセミナー
 
11/12(日) 第24回 経営ゲーム塾Bコース

 11/23(木・祝)『言葉のズレと共感幻想』読書会 #5

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎らくだメソッド無料体験学習(1週間)

 詳細についてはこちらの記事をどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。