血圧と塩分摂取量についての常識を問う 2023/02/23 今日の記事は健康関連の話題です。血圧を気にされている方にオススメの本のご紹介と、塩分摂取量の研究について最新情報を。わたしの血圧は、若い頃から上が140~150mmHg、下が85~90mmHgくらいあり、病…
谷克彦『食と暮らしの技術』と24歳のときに出合ったこと 2023/02/17 昨日まで3日間にわたって谷克彦さんの『食と暮らしの技術実践健康ノート』より、「独学のすすめ」と題された序文をご紹介したんですが、いかがでしたか?1回目のところにも書いたんですが、1984年1月初…
独学のすすめ(谷克彦『食と暮らしの技術』序文)その3・最終回 2023/02/16 昨日の記事の続きで一昨日から谷克彦さんの『食と暮らしの技術』から、「独学のすすめ」と題された序文を紹介しているんですが、今日が3回目でこれが最終回となります。第1回は一昨日の記事に、第2回…
独学のすすめ(谷克彦『食と暮らしの技術』序文)その2 2023/02/15 昨日の記事の続きで谷克彦さんの著書『食と暮らしの技術』から、「独学のすすめ」と題された序文の2回目です。冒頭の写真左側は、谷さん最初の著書『いのちは海から塩』(1981年初版)右側は199…
独学のすすめ(谷克彦『食と暮らしの技術』序文)その1 2023/02/14 寺子屋塾での学習で大事にしていることをひとことで言えば、「自分で学ぶ力を身につけること」となります。一昨日の記事に投稿した「こころとからだの平和のバトン」と題した文章はわたしがなぜそのよう…
こころとからだの平和のバトン 2023/02/12 寺子屋塾という屋号で算数(数学)・国語・英語3教科のプリント教材「らくだメソッド」を使った体験学習の教室を始めて今年で29年めを迎えました。1985年から7年間、進学塾で専任講師として小中学生を教…
「見えた 何が 永遠が 〜立花隆 最後の旅 完全版〜」を見ました 2023/01/24 火曜は生活デザイン・ヘルス関連の記事を投稿しています。昨年末の大晦日にNHK-BS1で放映された『見えた何が永遠が~立花隆最後の旅完全版~』を見たんですが、立花さんのいのちの捉え方に興味深い視点が…
「3大偽装食品」って知っていますか? 2023/01/17 火曜は生活デザイン・ヘルス関連の話題を投稿しています。冒頭のグラフは2008年2月に行われたgooリサーチと読売新聞社による食の安全に関する共同調査で、少し前の古いデータではあるんですが、「食の安…
脳や神経のない単細胞生物〝粘菌〟に悩む力がある? 2023/01/10 火曜は生活デザイン・ヘルス関連の話題を投稿しています。生活や健康の一番の土台となるイノチの力、はたらきに関わる話ということで、去年11/29に書いた記事で、粘菌のことをご紹介したことがありました…
ニュルンベルク綱領(1947年)は守られているか? 2022/12/27 火曜は生活デザイン・ヘルス関連の話題を投稿しています。昨日の記事では、宮本常一の父・善十郎が息子に語った10か条をご紹介したんですが、今日は、同じ10か条でもまったく異なった視点のものをご紹介…