10年やり続けたら才能なんて関係ない(吉本隆明『ひとり 15歳の寺子屋』より) 2024/11/25 11/20に投稿した記事は、漫画家・吉富昭仁さんの『24区の花子さん』から花子の台詞を「今日の名言シリーズ」として紹介しました。その記事の終わりの方で、吉富さんがその漫画の原稿30枚を描いている…
リルケ「今はあなたは問いを生きてください」(今日の名言・その108) 2024/11/23 あなたはまだ本当にお若い。 すべての物事のはじまる以前にいらっしゃるのですから、わたしはできるだけあなたにお願いしておきたいのです。 あなたの心の中の未解決のものすべてに対して忍耐を持たれる…
樹木希林「人生なんて自分の思い描いたとおりにならなくて当たり前」(今日の名言・その102) 2024/11/17 人生なんて自分の思い描いたとおりにならなくて当たり前。私自身は、人生を嘆いたり、幸せについておおげさに考えたりすることもないんです。いつも「人生、上出来だわ」と思っていて、物事がうまくいか…
芥川龍之介「人生は一箱のマッチに似ている」(今日の名言・その99) 2024/11/12 人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わなければ危険である。※芥川龍之介(1892~1927・東京生まれの作家)『侏儒の言葉』より一昨日の投稿記事、昨日の投稿記事と2回わ…
開高健「良い質問には答えが半分隠されている」(今日の名言・その98) 2024/11/09 良い質問には 答えが半分隠されている。※開高健(1930~1989・大阪生まれの作家)のことば〔出典不明ですがこちらのページの一番最後に掲載されています〕※冒頭の画像は茅ヶ崎市開高健記念館のページより…
老子「信言不美 美言不信 善者不弁 弁者不善」(今日の名言・その97) 2024/11/08 〈原典の漢文(白文)〉信言不美美言不信善者不弁弁者不善知者不博博者不知既以為人己愈有既以与人己愈多天之道利而不害聖人之道為而不争〈書き下し文〉信言(しんげん)は美(び)ならず、美言(びげん…
空海『性霊集』より「自分の心を知ることがいのちの本源を知ること」(今日の名言・その90) 2024/10/30 もし自心を知るはすなわち仏心を知るなり。仏心を知るはすなわち衆生の心を知るなり。三心平等なりを知るをすなわち大覚と名づく。大覚を得んと欲(おも)はばまさに諸仏自証の教えを学すべし。〈現代語…
公私融合の仕事術三原則⑤最終回(森清『仕事術』より) 2024/10/29 昨日10/28に投稿した記事の続きです。10/25に投稿した記事に、森清『仕事術』(初版1999年刊・岩波新書)から「公私融合」という本書の最重要キーワードを具体的方法論に展開している公私融合の仕事術三…
公私融合の仕事術三原則④(森清『仕事術』より) 2024/10/28 昨日10/27に投稿した記事の続きです。10/25に投稿した記事で、森清『仕事術』(初版1999年刊・岩波新書)から「公私融合」という本書の最重要キーワードを具体的方法論に展開している公私融合の仕事術三…
公私融合の仕事術三原則③(森清『仕事術』より) 2024/10/27 昨日10/26に投稿した記事の続きです。一昨日の記事で、森清さんの著書『仕事術』から「公私融合」という本書の最重要キーワードを具体的方法論に展開している公私融合の仕事術三原則に触れた箇所を本書の…