「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その16) 2024/04/27 4/12から書き始めた「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいかをテーマにした記事も今日で16回目になりました。本日投稿する記事は内容的に昨日4/26に投稿した(その15)の続きなので…
「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その14) 2024/04/25 昨日投稿した記事の続きです。4/12から書き始めた「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいかをテーマにした記事も今日で14回目になりました。前後の2~3記事はひとまとまりの連続記…
「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その13) 2024/04/24 昨日投稿した記事の続きです。4/12から書き始めた「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいかをテーマにした記事も今日で13回目になりました。(その10)までは主に「自己決定とは?」…
「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その5) 2024/04/16 昨日投稿した記事の続きです。4/12から「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいかをテーマに書き始め、今日で5回目になりました。本日これから投稿しようとしている記事内容も、これ…
「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その4) 2024/04/15 昨日4/14に投稿したの記事の続きです。おそらく、ほとんどの皆さんが、 学生時代には勉強を通じて「できない体験」をされているとおもうのですが、塾生の塩坂くんが書いた記事は、彼がらくだメソッドで学…
「自己決定」「自己責任」って言葉の真意がなぜ伝わりにくいか(その3) 2024/04/14 昨日4/13に投稿した記事の続きです。昨日の記事では、べてるの家・向谷地生良さんの著書『安心して絶望できる人生』から引用してご紹介しました。今日は午後1:30から寺子屋塾中村教室でちょうどその…
坦々とやり続けていると後から自分のテーマが見えてくる 2024/04/11 今日の寺子屋塾ブログは久しぶりに塾生関連の記事を。2017年9月に入塾した板倉匡利くんは、らくだメソッドの算数・数学教材を最後までひと通りやり終え2022年11月から2巡目を学習中です。2巡目は、ただ…
細谷功『具体と抽象 世界が変わって見える知性のしくみ』 2024/04/05 今日は読書の話題です。明日4/6は、塾生の本田信英さん主催による『言葉のズレと共感幻想』読書会を予定しています。この本の内容については以前に寺子屋塾ブログでもご紹介したことがありました。・細谷…
読む力を身につけるにはどうしたらいいですか?(その3・最終回) 2024/03/05 一昨日3/3に投稿した記事の続きで、塾生から「読む力を身につけるのにどうしたらいいですか?」と問われたときに話した内容を他の人が読まれても何かを受け取って貰えるよう一般化した形に再構築しながら…
読む力を身につけるにはどうしたらいいですか?(その2) 2024/03/04 昨日3/3に投稿した記事の続きです。少し前に、塾生のひとりから「読む力を身につけるのにどうしたらいいですか?」と問われたことがあり、そのときわたしが話した内容を、他の人が読まれてもその人なりに…