寺子屋塾

人間の精神作用を表した〝五蘊無常無我〟

お問い合わせはこちら

人間の精神作用を表した〝五蘊無常無我〟

人間の精神作用を表した〝五蘊無常無我〟

2022/11/27

日曜は古典研究のカテゴリーで

記事を書いているんですが、今日は仏教です。

 

5月に仏教の根幹となる「四諦」(四聖諦)について

記事を書いたんですが、

これから書く記事はその続きにあたるので、

未読の方はご覧の上でお読みください。

苦を終わらせる4つの真実〝四諦〟

 

そこに、苦を終わらせる方法論として、

いわゆる一般的な仏教学の学説においては、

「八正道」となっているけれども、

在野の仏教研究家・冨永半次郎は、

道諦を「五蘊観」と見做したと書きました。

 

つまり、この「五蘊観」とは、

人間の精神作用を

「色→受→想→行→識」という

5つのプロセスで示したもので、

これこそが、本当はどこにも存在しない「自我」を、

あたかも存在しているかのように生み出してしまう

しくみであるわけで、「五蘊無常無我」とも言います。

 

「五蘊無常無我」つまり、

五蘊は常に変化していて一定の状態にはありません。

 

釈迦は菩提樹の下で瞑想しながら、

これらのどこにもその中心を成すような

「自我」という司令塔は存在しないし、

コントロールできないと気がついたわけなんですが。

 

この五蘊については、いろんな人がいろんな説明を

書かれているんですが、

今ひとつわかりにくいように感じるので、

今日はそれを解きほぐしてみようというわけです。

 

 

五蘊の「蘊」とは集まり、塊の意。

 

1.色(しき)rûpakkhandha ルーパッカンダ
2.受(じゅ)vedanâkkhandha ヴェーダナッカンダ
3.想(そう)saññâkkhandha サンニャーッカンダ
4.行(ぎょう)sankhârakkandha サンカーラッカンダ
5.識(しき)viññânakkhanda ヴィンニャーナッカンダ

 

 

1.色(しき・ルーパ)

「色事」「色欲」という熟語からもわかるように、

対象を構成している感覚的・物質的なものの

総称(外界からの刺激)を指すと同時に、

肉体としての身体が物理的に存在する意味も含む。

 

2.受(じゅ・ヴェダナー)

身体に備わった感覚器官で1を受ける過程のこと。

人間の場合は(色・声・香・味・触)という刺激を

(眼・耳・鼻・舌・身)で受ける。

 

3.想(そう・サンニャ)

2で受けた刺激を取捨選択する過程のこと。

快であれば満足し、不快であれば避ける。

この3までの過程は生き物総てがもっている。

 

4.行(ぎょう・サンカーラ)

行動の動機や意志をつくりあげていく

見えない、自覚できない過程のこと。

心理学で言うところの「無意識領域」にあたる。

ここからの過程は人間のみがもつ。

 

5.識(しき・ヴィニヤーナ)

4がはたらいた結果として認識に立ち上った判断、

自覚できる意識の過程のこと。

 

 

他のサイトに書かれている五蘊観の説明が

いまひとつわたしにはスッキリ腹落ちしないのは、

4番目のサンカーラにあたる過程を

「意志」とか「行動」であると解しているためで、

このことはこちらのつぶやき考現学にも書きました。

 

こういう風に、

人間の心をしくみ、構造として見ているところなどが、

孔子の論語などにはありませんし、

わたしが仏教を宗教ではなく

実践哲学だと考える理由です。

 

また、現代に生きるわたしたちは、

人間の心のしくみとして、自覚出来ない無意識領域が

9割以上占めているという、心理学の知見があるので、

違和感なく受け止められるんですが、

お釈迦さまの時代には、理解できる人が

ほとんどいなかったということも頷けるんですが。

 

吉本隆明さんの『心的現象論序説』には、

動物(生物一般)の心を「原生的疎外」とし、

人間の心を「純粋疎外」とされているんですが、

こちらの記事で仏教と吉本思想とが

つながっていると書いたように、

吉本さんは、心の構造については、

この五蘊観をベースに考えられたんじゃないかと。

 

※11/29追記

この記事の続きを書きました。五蘊観について理解を

深められるとおもいますので、併せてご覧ください。
原生的疎外・・すべての生物がもつイノチの力について

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寺子屋塾に関連するイベント案内
12/  3(土) 読書会つんどくらぶ ハイデガー
12/11(日) 世界は贈与でできている・読書会
12/17(土) 哲学対話
12/25(日) 映画「ベリーオーディナリーピープル上映会
2023年
  1/15(日)   経営ゲーム塾C

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログのテーマ
月曜:今日の名言
火曜:生活デザイン、ヘルス関連
水曜:つぶやき考現学
木曜:未来デザイン、経営ゲーム、
   ファシリテーション関連
金曜:読書関連、本の紹介
土曜:教室1週間をふりかえって、らくだメソッド
   塾生のblog紹介など
日曜:古典研究(易経・仏典・論語など)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。