寺子屋塾

「経営方針(戦略)を立てる」とはどういうことか?

お問い合わせはこちら

「経営方針(戦略)を立てる」とはどういうことか?

「経営方針(戦略)を立てる」とはどういうことか?

2023/01/19

木曜はマネジメント関連の記事を投稿しています。

 

1/15(日)は経営ゲーム塾を開催し

午前、午後あわせて6名が参加されました。

 

トータルゲームのワークショップでは、

一人ひとりが会社の社長になって経営するので、

本番ゲームの前には、

各々がいつも経営方針を策定します。

 

次の写真のように、決算表の一番上には

経営方針を書き入れる欄があるのがわかりますか?

 

 

経営方針とは、経営戦略と言われることもあるんですが

ポジションとしては、冒頭の写真のように

方策(戦術)と理念の中間に位置するもの

と言ってよいでしょう。

 

理念については、結局のところどうしたいのか、

大まかな方向性を言うんですが、

未来デザイン考程では、第1局面で行うもので、

詳しくは昨年お正月に2回に分けて書いた

こちらの記事をご覧ください。

 

理念とは、大まかな方向軸、指針を

明確にするということなんですが、

企業理念の場合は、例示した

「豊かな地域社会の持続的な発展に

 ゆるやかに寄与する」

といったような抽象的、総花的表現になりがちで

具体的な日常業務とのつながりが

見えにくくなってしまう傾向があります。

 

これが、適切なサイズの経営方針(戦略)を

立てる必要性、重要さということですが、

具体的すぎて方策寄りになってしまうか、

抽象的すぎて理念寄りになってしまうかのどちらかで

なかなか簡単ではないんですね。

 

でも、一度やればわかるってものではなく、

簡単ではないからこそ、

何度も何度もやって試してみる価値があるわけです。

 

経営方針は、戦略ということもあるんですが、

結局どういうことかというと、

「戦略」とは「戦いを略す」と書きますから、

すなわち、「戦わずして勝つために

どうすればいいか考え抜く」ということでもあります。

 

経営にはお金、人、モノ、情報など

「経営資源」「経営リソース」と呼ばれる

さまざまな資源が必要で、

経営方針を立てるということは、

言い換えると、経営資源を配分する優先順位を

明確にすることだと言ってよいでしょう。

 

この経営方針が明確になっていると、

さまざまな状況の変化に対しても、

具体的にどうしていけばいいのか、

判断、行動がすぐできるようになっていくんですね。

 

でも、これって企業経営に限られたことではなくて、

1人の人間、人生においても

まったく同じだとおもいませんか?

 

 

経営ゲーム塾は定期開催していますので、

また次回の日程が決まり次第

お知らせしますね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寺子屋塾に関連するイベント案内

1/22(日)『世界は贈与でできている』読書会 第6回

1/29(日) 未来デザイン考程ワンディセミナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログのテーマ
月曜:今日の名言
火曜:生活デザイン、ヘルス関連
水曜:つぶやき考現学
木曜:未来デザイン、経営ゲーム、
   ファシリテーション関連
金曜:読書関連、本の紹介
土曜:教室1週間をふりかえって、らくだメソッド
   塾生のblog紹介など
日曜:古典研究(易経・仏典・論語など)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。