寺子屋塾

寺子屋塾生が書いているらくだメソッドの記事(その1・幼児教材)

お問い合わせはこちら

寺子屋塾生が書いているらくだメソッドの記事(その1・幼児教材)

寺子屋塾生が書いているらくだメソッドの記事(その1・幼児教材)

2023/02/24

寺子屋塾では1994年の開塾時より

らくだメソッドを基本教材として使用しています。

 

開塾当初は小中学生がほとんどだった塾生も

いまでは社会人が8割以上に

なっていることについては、

わたし自身がこのようになることを

目指していたわけではなく、

これまで29年間のさまざまな経緯が絡んでいるので

単一の理由のみで簡単に語ることはできません。

 

よって、そのうちこのblogで、

なぜ社会人の塾生が増えたのかというテーマで

記事を書くつもりでいるので、

くわしくは、それを楽しみに

していただければとおもいます。

 

3日前に書いた

「ヨシタケシンスケ展かもしれない」についての

の記事中に、ヨシタケさんが

「絵本作家になりたいとおもったことはなかった」

という話を書きましたが、

らくだメソッドも、

学習塾で指導するための教材開発が目的で

つくられたものではありませんでした。

 

でも、そうだったからこそ、結果的に

他に類を見ないユニークでオリジナリティの高い

レアな教材が生まれたと言えるわけなんですが。

 

それで、らくだメソッドが

具体的にどんなつくりになっているかについては、

これまで投稿してきた記事にもいくつか書いたので、

「らくだメソッド関連」カテゴリーの記事を

アクセスしていただければとおもいますが、

2017年9月から寺子屋塾で学習している

板倉匡利くんが、

彼は算数・数学教材を最後まで

ひと通りやり終えているので、

ただプリントの問題を解くだけでなく、

プリントの中味を確認しながら

1枚1枚順番に紹介していくというやり方で

昨年11月から2巡目の学習を開始しました。

 

いま彼は小3教材を学習しているんですが

今日は幼児教材14枚について書いた

ふりかえり記事を

書いた日付【blogタイトル】という形でご紹介。

 

らくだメソッドの幼児教材は

すべて数字を書くことに特化してつくられ、

冒頭の写真で示した幼-13を

まとめのプリントとしているんですが、

1から130までの数をめやす時間8分で書ければ

幼児教材のステップは合格としています。

 

全部で14枚あるのに幼-13までとなっているのは、

幼-0から始まっているからです。

 

各記事はハイパーリンクになっていて

記事名をクリックすればアクセスできるんですが、

彼が2巡目の学習を始めるにあたって、

その心境を記した次の2記事から

まず最初にご覧ください。

【今、もう1度数学を】

【もう1度時系列で数学の旅へ】

 

【幼児教材】幼-0〜幼-13

【すうじをかくということ】

【どこからミスをするかは結局は自分次第】

【観察して、問いをもつ】

【適度な意識を】

【「暗記」に頼らず「記憶」する】

【書く基本は鉛筆】

【何もしていないようであっても】

【不安を感じること】

【数字の練習ながら数学の入り口でもある】

【デザインの力】

【予想外に3ケタの数字が出てきて】

【時間の意識】

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寺子屋塾に関連するイベント案内

3/18(土)『世界は贈与でできている』読書会 第7回

3/19(日) 第22回 経営ゲーム塾B
4/2(日) 映画「VOP予告編2」ビデオ上映会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。