寺子屋塾

最近X(旧twitter)でリポストした投稿から2記事紹介

お問い合わせはこちら

最近X(旧twitter)でリポストした投稿から2記事紹介

最近X(旧twitter)でリポストした投稿から2記事紹介

2023/10/27

6月から始まった自宅のリフォーム工事のため、

7月から1ヶ月ちょっとの間でしたが、

寝室と風呂が使えず、

自宅で生活できない状態になりました。

 

その間は妻の実家に寝泊まりしていたんですが、
それがきっかけになって、

生活パターンにちょっとした変化が生まれたので

今日はそのことについて書いてみようかと。

 

その影響で、朝早く目が覚めたときに、

スマホを開けてX(旧twitter)の

「おすすめ投稿」(上の画像)を見ることが

習慣化しました。


twitterは2010年から利用しているので、

たぶん、わたしの過去投稿内容や、

これまでリポストしてきた記事内容から

AIがセレクトしているんでしょうが、

けっこうイイ内容の投稿が流れてくるんです。

 

それで、それまでほぼ天気予報と朝の散歩、

庭の写真の投稿のみになっていたXに

頻繁にリポスト(リツイート)投稿するように。

 

次の画像はtwilog(Xへの投稿ログまとめ)の

4月から10月までの月別投稿数を

まとめた表なんですが、

7月から明らかに投稿数が

増えていることがわかりますか?

 

それで、わたしのアカウントで

最近リポストした投稿記事のうち、

これはエクセレントだなとおもった2つの記事を

紹介しようとおもいたちました。

 

 

まず1つめは、

やっち丨魔法の言葉(@yaccijp)さんが

10/27 AM6:31に投稿していた記事を。

(引用ここから)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
精神科の医師に

【 人に腹が立つときは、どうしたら良いですか 】と

質問したときの回答は、

ムカムカして重かった心が、まるで煙になって

スーッと空に消えてゆくように軽くなったので、

その時のエピソードを。

 

ボク「 先生、人に腹が立つときって、どうすればいいんでしょうか? 」

 

先生『 どんなときに腹が立つんですか? 』

 

ボク「 電車で となりの人がシャカシャカ音が漏れるくらい大きな音で音楽をきいてるときとか、レストランで料理のお皿のだされ方が雑なとき、イラッとしますね 」

 

先生『 なるほど。たしかにイヤですよね。ただ、人にイライラするのは…〝 自分はできるのに、なぜ、この人はやらないのだろう 〟と感じるから、なんですよね 』

 

ボク「 たしかに、そうですね 」

 

先生『 しかも、それは、あなたが人より得意なことなんですよ 』

 

ボク「 そういう発想はなかったです。〝 腹の立つことは、人より得意なこと 〟って素敵な表現ですね 」

 

ボクは、この話を聞いてから、

イライラして腹が立ったとき

【 怒りの感情は 〝 学びになる 〟 と自分に伝える 】

ことを覚えてから、人生ほんと楽になりました。

このお話が、つい人に

ムカムカしてしてしまう人に、伝わって、

心がすこしでも軽くなると、うれしいです。

何より〝 腹を立てる自分を責めてしまう人 〟が、

罪悪感をもってしまうことから解放されると

いいなと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(引用ここまで)

 

やっちさんは、プロフィール欄をみると、
投稿がAbemaTV・ヤフー・NewsPicks等、

各メディアに紹介され3ヶ月で表示は2億超、
10ヶ月で7万人にフォローとのこと。

上に引用した記事は、

わたしがこの記事を書いている時点で

まだ12時間ほどしか経ってないんですが、

34万ビュー、いいねが3000を超えています。

 

人間の感情は結局、意識の矛先が

どこに向かっているかで変わってくるんですね。

 

「ジャッジしない」という話はわたしも

教室でよくしていますが、

「比較すること」と「評価すること」は

似て非なることなんだって気づいてる人は

あまりいないみたいなんですね。

 

だから、評価と比較をごっちゃにせず切り離し、

良し悪しの評価をせず比較だけすればいい。

 

そして、怒りを無くそうとするのでなく、

意識の矛先を相手に向けるのをやめ、

そのまま自分に向けるようにするだけで

怒りの感情は、学びに変えてしまえるわけです。

 

以前、佐渡島庸平さんの『観察力の鍛え方』を

このblogで紹介したとき書いたことなんですが、

結局、目の前の事実をどう認識するかで

自分の感情は十分コントロール可能だし、

それはけっして相手(対象物)のせいではなく、

自分次第なんだってことを

とてもわかりやすく語っているエピソードでした。

 

【関連参考記事(外部リンク)】
感情とは、自分の意思で自由に選べるもの。

人類が解き明かしてきた“感情”の深堀り方

 

 

2つめです。これは、Aki(@mikorino)さんが
10/23 AM5;55に投稿されていた記事
です。

(引用ここから)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人生のステージを上げていけるのは

全体の13%と言われている。

ある実験で導かれた3:10:60:27の法則。

 

3%はセミナーなどで学んだことをすぐ実行する。

10%はワンクッションおき考えてから実行する。

60%は結局なんだかんだ実行しない。

27%は斜に構えて別にこんなのやっても

意味ないという感じで何もしない。

 

その違いはどこからくるか。

3%は色々なことが習慣になっている。

人生豊かにするためにはこうしたらああしたら、

という先人の知恵を取り入れ継続する。

10%は習慣にまではなっていないけど

意識的に行動と継続はできている。

60%はそれを知っているだけ。

少しやっても続かない。

27%は受け身で懐疑的で粗探しばかりする。

 

人生のステージを上げていきたい、

変わりたいなら

上の13%に入るように自分を変える。

 

今どんなに苦しいメンタル、

経済状況であったとしても、

どんな人でも変わる気さえあれば、

学ぶ気さえあれば、

人生をこうしていきたいっていう意欲さえあれば、

13%の方に変化することができる。

正しく学び行動し、意欲さえあれば情熱さえあれば、

人生は必ず好転する。

今の状況は本当にまったく関係ない。

 

今この瞬間から変わると決めて、

正しい知恵をちゃんと身につけ、

13%の側に入っていくんだと決断して

自分自身が変わっていくことができれば、

3年後5年後10年後、人生は劇的に変わっていく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(引用ここまで)

 

Akiさんは、プロフィール欄を見ると

元公務員。Aki塾を運営。独学でTOEIC満点、
英検1級、通訳案内士取得。

とありました。

 

記事に「ある実験で」と書かれているので、

「3:10:60:27の法則」で調べてみると、

ハーバード大学の卒業生に対する

30〜40年にわたる長期の追跡調査による

データのようで、

結構たくさんの記事がヒットしました。

 

ただ、元データは見つけることができず、

もうすこし詳しく調べてみなければ

わからないところもあったんですが、

内容を端的に整理して、


3%の人達は、Give & Give (人に価値を与え続ける)
10%の人達は、Give & Take (先に人に価値を与え見返りを得る)
60%の人達は、Take & Give(価値を与えられたら返す)

27%の人達は、Take & Take(常に人から価値をもらおうとする)
 

もしくは、

3%の人 ・・・ 超一流の人

10%の人 ・・・ 一流の人
60%の人 ・・・ 二流の人

27%の人 ・・・ 三流の人

 

という表現も見つけました。

 

最初の2つ「13%」と、後の2つ「87%」で
「13:87の法則」とされることもあるようです。

 

ただ、なぜ13%なのか、

10人のうち1〜2人しかできないほど

このことが難しい理由は、

13%の人間になるために

じゃぁ具体的にどうすればいいんだとなったときに、

そのための誰にとっても共通の正解が

予め用意されているわけではないからなんですね〜

 

つまり、きちんと目標を立てて努力するといった

従来からのアプローチでは

全然ダメなんですね〜

そこで、昨日投稿した「今日の名言」記事では

ハンナ・アーレントの言葉を紹介したんですが、

まわりの状況に引きずられずに、

自分のアタマで考えること

そして、

そのように自分のアタマで考えるために、

最も大事なこととは、

自分ひとりのアタマだけで考えないこと

何よりも必要だというわけです。

 

加えて、この記事内容に即して、

結局、わたし自身が何をしているのか、

寺子屋塾ではどんなことを実践しているのかを

表現するなら、
学ぼうとしている人たちが

「13%の人間に入っていくんだ」というスイッチを

自分で入れられるような場を

つくっているってことでしょうし、

また、そのようにスイッチが入った人に対しては、

どのような視座に立ち、

何を見て、どんな学び方をすればいいのか、

自分自身で考えられるように、なおかつ

自分ひとりのアタマだけで考えないように

(問いを立てられるように)、

「個別に」応対し、

ガイドすることと言えるかもしれません。

 

結局、誰にとっても共通な正解など

どこにも用意されていないので、

この「個別に」というところが

一番重要なポイントだとおもいますし、

誰よりもわたし自身がそうであるかどうか、
つまり、日々問いを立てて

その問いと向き合いながら生きる姿勢を

常に問われているように認識しているんですが。

 

 

さて、Xの投稿をまとめて見ることができる

twilog(ツイログ)というサイトがあり、

twilogにリポストのみ表示するモードがあると

最近新たに知ったんですが、

ためしにこちらのページをご覧になってみて下さい。

 

わたしのアカウントを直接フォローして頂ければ
リアルタイムで最新記事をご覧いただけます。


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆寺子屋塾に関連するイベントのご案内☆
 
10/29(日)『言葉のズレと共感幻想』読書会 #4
 11/3(金・祝) 寺子屋デイ2023②
 11/5(日) 易経初級講座 第17回

 11/11(土) 未来デザイン考程ワンデイセミナー
 11/12(日) 第24回 経営ゲーム塾Bコース

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎らくだメソッド無料体験学習(1週間)

 詳細についてはこちらの記事をどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。