寺子屋塾

教育に携わる者は人を変えようとしてはならない(つぶやき考現学 No.50)

お問い合わせはこちら

教育に携わる者は人を変えようとしてはならない(つぶやき考現学 No.50)

教育に携わる者は人を変えようとしてはならない(つぶやき考現学 No.50)

2024/02/08

教育に関わる者は、
人を変えようとしてはならない。
 
頭でわかっているつもりでいても
その通りにできないのが人間で、
わかることとできることとは
別のことだからだ。
 
それに、どんなにダメなように見えても、
多くは教える立場の人間の主観であって、
あくまでひとつの見方にすぎないからだ。
 
また、わからせようと躍起になるのも、
教える側の都合が少なからずあり、
そこに相手をコントロールしたい欲望が
隠れていると考えた方がいい。
 
なぜなら、そのことに自覚的でいることや
内省する姿勢を常に持ち続けるのは
けっして易しくないからだ。
 
よって、教育に関わる者にできることは、
変わって欲しいとおもいつつも
それを押しつけず、
変えようとしなくても、
自ら変わっていける力が誰にでも
もともと備わっていることを疑わないことだ。
 
そして、自分が本当は何を望んでいるのか
自ら気づくことができるように、
手助けすることのみと肝に銘じることだ。(2013.10.4)


※井上淳之典のつぶやき考現学 No.50

 


COMMENT:
無理に変えようとしてしまうことで生まれる軋轢が、

もしかすると教育をめぐるさまざまな問題の

根源にあるのかもしれません。

 

この詞を初めてFacebookに投稿した時には、

非常に大きな反響があって

わたし自身も驚いたんですが、

それだけ「人を変えよう」とする、

「教育に名を借りた洗脳」が

いまの世にはびこっているということの

裏返しのようにもおもえたものです。

 

ただ、ここに書いたことも含め、
どんな考えであっても

それが100%正しいということなどなく、

時と場合によって

臨機応変に対処していく必要があり、

何より自戒の意味を込めて書いたものでした。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●2021.9.1~2023.12.31記事タイトル一覧は

 こちらの記事(旧ブログ)からどうぞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆寺子屋塾に関連するイベントのご案内☆

 2/11(日) 未来デザイン考程ワンデイセミナー
 2/18(日) 第20回 易経基礎講座

 3/10(日) 第25回 経営ゲーム塾Bコース
 4/6(土) 『言葉のズレと共感幻想』読書会#7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎らくだメソッド無料体験学習(1週間)

 詳細についてはこちらの記事をどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。