寺子屋塾

記事にて塾長の思いや日々の教室での様子などを名古屋でお知らせしています

お問い合わせはこちら

ブログ

教室の様子やイベントご案内など寺子屋塾のリアルを発信

2023年09月の記事

1ヶ月過ぎるのがホントに早く感じられるんですが、今年は9月になっても残暑が厳しく、真夏並みの暑い日が続きましたね。ちなみに9/1は中村教室の開設日で8周年を迎え、9/13は次男の誕生日で2…

3年前の7/1から毎朝30分の散歩を日課にしているんですが、今日が連続1185日めでした。冒頭の写真(酔芙蓉・スイフヨウ)は、その散歩の途中に撮影したものです。 中村教室を開いたのが2015年9…

昨日まで3回にわたって阿部謹也さんの『大学論』の付録に載っている一橋大学学長時代に、入学式や卒業式の式辞で語られた文章を紹介しながらコメントしてきました。読書関連というカテゴリでの記事で、…

昨日投稿した記事の続きです。9/24からこのblogでは歴史学者・阿部謹也さんの『大学論』という著書に収められている、一橋大学で学長をされていたときの式辞として語られた文章を紹介してきました。その…

昨日投稿した記事の続きです。昨日は歴史学者・阿部謹也さんが一橋大学で学長をされていたときに、1993年に執り行われた入学式の式辞で『大学論』という著書に収められている「自分とは何か」と題された…

イベント案内でお知らせしてきましたが、今日は午後から中村教室で読書会『言葉のズレと共感幻想』の3回目がありました。読書会そのものについては、改めて記事として書くつもりでいるんですが、今日読…

9/11に投稿したウィトゲンシュタイン本2冊の紹介記事に端を発し「そもそも〝わかる〟とはどういうことか?」をテーマにして、一昨日までこのblogでは、8回にわたって連載記事を書きました。それで、こ…

人の出会いも本との出会いも 中身の善し悪しと関わりなく どんなタイミングで どのように出会うかでしかない。 どんなに自分から望んでも 一生出会えない人もいるし、 どんなに優れた本でも、 その本を…

当塾では、自ら学ぶ力をつけることに主眼を置いた独自の指導を行っています。他塾などではあまり見られないシステムのため、興味はあっても実際にどのように運営しているのか想像できない方もいらっしゃるはずです。そのような方にはぜひブログ記事をお読みいただき、少しでも「らくだメソッド」や「セルフラーニング」について理解を深めていただけるように発信しています。
小中学生に対しては、自分にあったレベルの学習を毎日少しずつ繰り返すことにより基礎学力の充実を。また高校生・大学生に対しては、その先の社会人としての生活まで見据えながら、自己学習力を高めていくサポートを心がけています。
受験や学校の成績ももちろん大切ですが、人の一生を考えた時に学生時代はほんの一部分でしかありません。自分について知り、自分はどうしたいかを考えられる機会の創出こそ成長の原動力になると考えています。学習というものを幅広く捉え、生涯において必要な能力を培うことを見据えた指導を行っています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。