荘子『内篇』より「胡蝶の夢」(今日の名言・その77) 2024/03/25 昔者、荘周、夢為胡蝶、栩栩然胡蝶也、自喩適志興、不知周也、俄然覚、則然周也、不知、周之夢為胡蝶興、胡蝶之夢為周興、周興胡蝶、則必有分矣、此之謂物化 [口語訳文] いつだったか、 わたし荘周は…
老子は形なきものの形を見、声なきものの声を聞くことを教えた最初の人 2024/03/24 一昨日3/22に投稿した記事から諸子百家といわれる古代中国の思想家のひとり老子について書いているんですが、今日もその続きです。老子という人物が本当に実在したのかどうか、不明な点も多いため、神話…
役にたたないことこそ一番いい生き方(梅棹忠夫『わたしの生きがい論』より) 2024/03/23 昨日投稿した記事では、『老子道徳経』の第47章を紹介しました。それで今日は、わたしが老子を読んでみようとおもうようになったきっかけのひとつ、梅棹忠夫さんの本に出会ったことについて書いてみよ…
不出戸知天下、不闚牖見天道(『老子道徳経』第47章) 2024/03/22 この寺子屋塾ブログの古典研究カテゴリの記事では、論語、易経、仏教をテーマとした記事がこれまでほとんどを占めていたんですが、今日は『老子』を取りあげてみようとおもいます。「戸を出でずして天下…
事父母幾諌、見志不從、又敬不違、勞而不怨(『論語』里仁第四の18 No.84) 2024/03/16 今日は久しぶりに論語499章1日1章読解から。今日は、両親を諫めるときの心遣いについて述べた里仁第四の18番(通し番号084)を。この章は、広い意味で言うなら、家族と接するときの心得について述べたも…
毎日の生活の中に自分で光を当てる鍛錬を(響月ケシーさんのYouTube動画より) 2024/03/12 卍易風水師でジュエリーデザイナーの響月ケシーさんが今年のお正月明けに配信されたYouTube動画『現実創造の掟』6本を1/23に投稿した記事でご紹介しました。6本を通して聴くと3時間余の長さがあり、厖…
道元禅師『正法眼蔵』現成公按より(今日の名言・その75) 2024/03/11 仏道をならうというは、自己をならうなり。 自己をならうというは、自己をわするるなり。 自己をわするるというは、万法に証せらるる。 万法に証せらるるというは、 自己の心身および他己の心身をして脱…
2024年2月度の易経実践ふりかえり 2024/03/01 さて、月が改まったので1月度の易経実践ふりかえり記事を投稿します。2/1に投稿した先月1月度のふりかえり記事はこちらからご覧下さい。昨年までは、日筮の陰陽バランスや爻の陰陽比、内卦と外卦の比な…
君子和而不同、小人同而不和(『論語』子路第十三の23 No.325) 2024/02/25 久しぶりに古典研究カテゴリーの記事で、論語499章1日1章読解からです。今日は、人との接し方について君子と小人を対比的に語っている子路・第十三の23番(通し番号325)を。ーーーーーーーーーーーーー…
大人ってどんな人のこと?(その8・最終回) 2024/02/17 昨日投稿した記事の続きで、そもそも「大人とはどんな人のことをいうのか」という問いについて考察してきたこの記事もこれで8回目となりました。ただ、前提としてこの問いは、考えを深めていくことによ…