ETV特集「谷川俊太郎と死の絵本」を観ました 2022/03/04 2/12(土)の夜NHK-Eテレ「ETV特集」で放映された「ぼくはしんだじぶんでしんだ谷川俊太郎と死の絵本」を見ました。1/20に発売された絵本『ぼく』(岩崎書店)の2年にわたる製作プロセスに光を当てた番組で…
やりたいことをやるために、好きなものを好きだと言うために、僕らは生まれてきたんだ。 2022/02/25 2月に入ってから、金曜は読書関連カテゴリーの記事を書いています。中村教室には、いろんな本が置いてあるんですが、今週月曜2/21、ひょんなきっかけから、置いてある1冊の本の著者が教室を訪ねて下さい…
アンラーン、アンラーニングに関する本 2022/02/18 寺子屋塾を初めて訪ねられた方からよく頂く質問に、「小学校で習った算数プリントを大人がやることに、いったいどんな意味があるんですか?」っていうのがあるんですが、そんなときにわたしは、次のよう…
甲野善紀 x 方条遼雨『上達論 基本を基本から検討する』 2022/02/11 今日は、今年の元旦に手に入れた甲野善紀x方条遼雨『上達論基本を基本から検討する』の紹介を。一昨年までは、その年をふり返って、1年間に読んだ本、手に入れた本のベストを紹介する記事を大晦日に書い…
最近読み始めた『21Lessons』のこと 2022/02/04 こちらの記事に書いたように、しばらく金曜は、読んだ本、新刊書の紹介,つんどくらぶの案内、開催レポートなど読書関連の話題を書くつもりでいます。寺子屋塾7つ道具のひとつに「寺子屋文庫」を位置づけ…
ガッキーと源さんの結婚を予感していたわけ(その5) 2022/01/28 今日1/28は、星野源さん41歳のお誕生日ですね~おめでとうございます!\(^O^)/昨日までに書いてきた記事でようやく、TVドラマ『逃げ恥』を吉本隆明さんの『共同幻想論』でリフレーミングしながら観る…
為末大さんのblog記事「自己責任論と社会責任論」を読んで(その3) 2022/01/23 昨日の続きです。為末大さんの2022.1.20付けblog記事「自己責任論と社会責任論」をめぐっていろいろ書いてきました。日本人の場合、決められた人生の型がありそれに従っている間に起きた出来事には社会責…
「初心忘るべからず」という言葉の真意について 2022/01/16 今日は、寺子屋塾生のひとりから誘ってもらって、オンラインで行われたおしゃべり会に初めて参加しました。事前に聞いていた今回のテーマは「日本文化・伝統について」で、一人の持ち時間は10分程度です…
2021年の年間読書ふりかえり(その2) 2022/01/02 昨日の続きです。 ●2021年に買った本&読んだ本セレクト20 ①崎谷博征『ウィルスは存在しない』 ②ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』 ③響月ケシー『あなたへ』 ④出口治明『本の使い方』 ⑤藤田一照…
2021年の年間読書ふりかえり(その1) 2022/01/01 あけましておめでとうございます! 2022年最初の寺子屋blogは、近年は年末にFacebookに投稿している年間読書ふりかえり記事です。 ●2021年に買った本&読んだ本セレクト20 ①崎谷博征『ウィルスは存在し…