独学の姿勢を身につけること(塾生のふりかえりblog記事より) 2022/05/14 2016年から寺子屋塾に通っている廣安祐文くんが5/8にらくだメソッド算数教材の中学過程を終え高校過程に進んだのを機に、これまでの学習をふりかえる記事を書いてましたので、ご紹介します。まずは、リン…
〝カタ〟がなくてお前に何ができるっていうんだ! 2022/05/07 今日は土曜なので、らくだメソッド関連の話題を書く日なんですが、『ドラゴン桜』の原作漫画に出てくるシーンとも 関連付けながら、らくだメソッドにおける〝学びの基本〟とは何かというテーマで書いてみ…
押しつけと相手に感じさせずに売りたい商品を勧めるには? 2022/04/28 4/22の記事からこのblogでは、らくだメソッドと他の教材との違いについて、その違いのなかでも、とくに、なぜらくだメソッドでは、押しつけ、強制、命令をしなくても、生徒が自分からすすんで学ぶように…
ドラマ逃げ恥「平匡さんの自由意志です。どうしますか?」(「今日の名言・その13」) 2022/04/25 みくり:平匡さん、わたしの恋人になってもらえませんか? 平匡:ぼくとみくりさんが恋人? みくり:はい。 平匡:タイミングのおかしな冗談ですか? みくり:本気です。妄想でもなく、現実です。 平匡:…
セルフコーチング時代の到来 2022/04/24 一昨日からこのblogでは、らくだメソッドと他の教材との違いについて、その違いのなかでも、とくに、なぜらくだメソッドでは、押しつけ、強制、命令をしなくても、生徒が自分からすすんで学ぶようになる…
自分で採点することの大切さ 2022/04/23 昨日書いた記事では、らくだメソッドは他の教材とどう違うのかについて開発された平井雷太さんの著書『らくだ学習法』に書かれている内容を一部紹介しながら書いたんですが、今日もその続きです。まずは…
らくだ教材は他の教材とどう違うのか(平井雷太『らくだ学習法』から) 2022/04/22 金曜は読書関連のカテゴリー記事ということで、 読書会つんどくらぶのご案内や、中村教室の本・雑誌・資料の紹介などを書いています。ルソーの名言を紹介する記事(3/14)にあったコツコツやるのは良いや…
ギトン「学校は最長距離を教えるところ」(「今日の名言・その12」) 2022/04/18 学校とは、 一点から一点への最長距離を 教えるところであると、 わたしは言いたい。※ジャン・ギトン(1901~1999・フランスの哲学者、神学者)のことば寺子屋塾で行っているらくだメソッドの学習は、〝…
正しさをふりまわさないことの大切さ 2022/04/16 わたしが寺子屋塾の教室で心がけていることの1つに、「相手の問題点を指摘しない」というのがあります。「評価しない」「相手を変えようとしない」姿勢ともつながりますが、相手が望んでもいないのに、…
佐藤学「学力向上の秘訣は学力向上を目的にしないこと」(「今日の名言・その11」) 2022/04/11 学力向上の最大の秘訣は、 学力向上を目的にしないことにある。 学力向上は、 学びの経験の向上の結果であって 目的ではない。 ※佐藤学『学校を改革する学びの共同体の構想と実践』(岩波ブックレット84…