寺子屋塾

独学の姿勢を身につけること(塾生のふりかえりblog記事より)

お問い合わせはこちら

独学の姿勢を身につけること(塾生のふりかえりblog記事より)

独学の姿勢を身につけること(塾生のふりかえりblog記事より)

2022/05/14

2016年から寺子屋塾に通っている廣安祐文くんが

5/8にらくだメソッド算数教材の中学過程を終え

高校過程に進んだのを機に、

これまでの学習をふりかえる記事を書いてましたので、

ご紹介します。

 

まずは、リンク先の記事をご覧ください。

 

~らくだプリント 算数・数学の中学生を終えて~

名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ 2022.5.8

 

廣安くんのこのふり返り記事の骨子は

「独学の姿勢を身につける」というフレーズで

集約できると言っていいでしょう。

 

起業支援ネット・ニュースレターaile101号に掲載の

わたしへのインタビュー記事では、

「自分で学ぶ力」を身につけるという

言い回しになっていますが、

ほぼ同じ意味合いのことです。

 

廣安くんが書いているとおり、

学生を卒業して社会人になれば

仕事のことを手トリ足トリ教えてくれる先生は

近くにいませんし、

必要な能力やスキルは自ら身につけ、

自分で磨いていかなければいけません。

 

また、この30年ほどの間に日本の雇用環境は

それ以前と大きく様変わりしています。

 

とくに90年代半ばのバブル崩壊以後、

コンピュータとインターネットの普及で

労働環境が大きく変化したことに加えて、

企業が社内で人材育成している余裕がなくなり、

正規雇用は急速に減って

フリーターなどの非正規雇用が増え

人材の流動化が進みました。

 

さらにコロナ禍でこの状況変化により拍車がかかり

たとえば、米国では労働時間の20%が

リモートワークにシフトしたというデータが

あるそうなんですが、

コロナ禍が今後落ち着いたとしても、

働く人自身のセルフマネジメント能力が

問われる労働環境になっていく方向性は

大きく変わらない気がします。

 

4/8に為末大さんがFacebookに投稿されていた

これからは、

「セルフコーチングの時代がやってくる」という話を

4/24に書いた記事に紹介したばかりでした。

 

廣安くんも書いているように、
独学は自由度が高く、

長い人生においての自分の進むべき方向が

分かってくることなど利点も多いのですが、

反面、独りよがりな姿勢に陥りやすい欠点もあります。

 

個別対応を原則としている寺子屋塾では、

集団一斉授業をすることはありませんが、

インタビューゲームや経営ゲームを使って

塾内塾外を問わずにさまざまな人と

相互にコミュニケーションできる機会を

定期的にもっていることや、

未来デザイン考程というツールを提供して

自分の本心や現状を確認する

実践ができる場を設けているのは、

そうした欠点を補うためのの場づくりの一環として

受けとめて頂ければ幸いです。

 

また、廣安くんは後半部分に、

毎日続けることが目的で始め、

様々な学びが受け止められるようになると、

「学ぶ」ということが自分の中で

「自分で体験・経験したことをどう捉えるか?」であること

・自分の考えと他者の考えを共有することで

生まれるシナジーが存在することを気付きます。

と書いているんですが、

この部分は、個別に学習課題が異なるため、

実際に体験されていない方がこの記事を読まれても

あまりピンとこないかもしれません。

 

当塾で基本教材としているらくだメソッドは、

課題発見型のプログラムのため

やってみて何が見えてくるのかも

個別に違いますし、

とくに自己観察の手法などは、

やりながら体験的に掴むしかないところなんですが、

廣安くんのふりかえりを読んで

改めて、安易に理想を描かないこと、

事実レベルで自分を知ることの重要さを

痛感した次第です。

 

自分を変えようとして

なかなか変わらないと嘆いている人って、

そもそも、その変えようとしているモトの自分を

わかっているつもりになっているだけで、

実際にはちゃんとわかっていないことが

少なくありませんから。

 

3/24のblog記事

理想と現実のギャップって本当に問題なんですか?

に詳しく書いたんですが、

自分の現状認識がずれている状態で、

目標を立てたり、夢や理想を描いたりしても、

結局、自意識を拡大し執着を強化するばかりで、

大脳思考のトリックに自らはまり込み、

自分の狭い思考枠から外に出られないだけでなく、

永遠に埋まらない「現実と理想のギャップ」を

何とかしようと右往左往することに

明け暮れてしまうわけです。

 

まあとにかく、まずはやってみるしかないんですが。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月曜:今日の名言
火曜:生活デザイン、ヘルス関連
水曜:つぶやき考現学
木曜:未来デザイン、経営ゲーム、
   ファシリテーション関連
金曜:読書関連、本の紹介
土曜:教室1週間をふりかえって、らくだメソッド
   塾生のblog紹介など
日曜:古典研究(易経・仏典・論語など)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。