2023年10月度の易経実践ふりかえり 2023/11/01 さて、月が改まったので10月度の易経実践ふりかえり記事を投稿します。10/1に投稿した9月度のふりかえり記事はこちらからご覧下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2023年10月の月筮:50.火…
唯女子與小人、爲難養也(『論語』陽貨第十七の25 No.459) 2023/10/17 今日は久しぶりに論語499章1日1章読解から。前回9/9に投稿した記事に、それまでの論語関連で書いた記事のINDEXを作成してあります。、過去記事を参照されたい方は次の記事から最初にご覧ください。 ・…
中人以上、可以語上也、中人以下、不可以語上也(『論語』雍也第六の19・通し番号138) 2023/10/03 今日は論語499章読解からです。今日は、孔子が個別対応の大切さを述べている雍也第六の19番(通し番号138)についてを。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【雍也・第六】138-6-19[要…
2023年9月度の易経実践ふりかえり 2023/10/01 さて、月が改まったので9月度の易経実践ふりかえり記事を投稿します。9/2に投稿した8月度のふりかえり記事はこちらからご覧下さい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー9月の月筮18.山風…
「論語499章1日1章読解」過去に投稿した記事のINDEX 2023/09/09 昨日に続いて今日も論語499章読解からの記事で、 今月はこれで7回目になりました。別のテーマで書きたい記事もあるのでそろそろ一区切りにしようと考えています。今回、ずっと論語の記事を毎日投稿して…
或曰、雍也、仁而不佞(「論語499章1日1章読解」より) 2023/09/08 昨日に続いて、今日も論語499章読解からで、 今月はこれで6回目になりました。今日は、孔子が門人・雍の人物評を通じて、 弁舌が巧みなことと仁者であることとは関係がないと述べている公冶長第五の4番…
君子義以爲質、禮以行之、孫以出之、信以成之(「論語499章1日1章読解」より) 2023/09/07 昨日に続いて、今日も論語499章読解からで、 今月はこれで5回目になりましたね。今日も衛霊公・第十五篇からなんですが、義について述べている衛霊公第十五の17番(通し番号396)を。ちなみに、本章を…
子張問行、子曰、言忠信、行篤敬、雖蠻貊之邦行矣(「論語499章1日1章読解」より) 2023/09/06 昨日に続いて、今日も論語499章読解からで、 今月はこれで4回目になりましたね。 今日は、子張と孔子の問答を記した衛霊公第十五の5番(通し番号384)をご紹介します。 後のコメントに記しましたが、…
子貢曰、如能博施於民、而能済濟衆、何如(「論語499章1日1章読解」より) 2023/09/05 昨日に続き、今日も論語499章読解からです。 一昨日9/3は古典研究カテゴリの記事として久しぶりに論語を取りあげました。どの章をピックアップするか選定するのに、久しぶりに499章の読解文をいくつか読…
學而不思則罔、思而不學則殆(「論語499章1日1章読解」より) 2023/09/04 昨日は久しぶりに論語を取りあげたんですが、どの章をピックアップするか選定するのに、久しぶりに499章の読解文を読みなおしてみて、重要な章をたくさん紹介していなかったことに気付きました。それで、…