不曰如之何如之何者(『論語』衛霊公第十五の15 No.394) 2024/05/09 今日も昨日投稿した記事に続いて論語499章1日1章読解からです。論語の後半に出てくることもあり、孔子自身の言葉かどうかが甚だ怪しい章句ではあるんですが、自らすすんで問う姿勢の大事さについて述べ…
郷原德之賊也(『論語』陽貨第十七の13 No.447) 2024/05/08 今日は古典研究関連カテゴリの記事で、論語499章1日1章読解から。皆さんは、論語にどんなイメージを持っていますか?孔子という偉い人が、その弟子達に自分の理想を語って説教を垂れている・・・わたし…
連載blog記事のリンク集まとめ(その2) 2024/05/07 昨年の9/27に次の記事を投稿しました。・連載blog記事のリンク集まとめ前掲記事を未読の方はこのような記事を作成した主旨を記したのでまずはそちらを確認ください。(その2)と付したのは、本記事のリ…
2024年4月度の易経実践ふりかえり 2024/05/02 月が改まったので、恒例の易経実践ふりかえり記事、4月度です。記事の終わりには5月度の易経初級講座の案内も載せました。前回3/1に投稿した先月3月度のふりかえり記事はこちらからご覧下さい。202…
攻乎異端、斯害也已矣(『論語』為政第二の16 No.32) 2024/04/09 今日は古典研究関連カテゴリの記事で、論語499章1日1章読解から。孔子は今から2,500年ほど前の人物ですが、論語499章を1日1章ずつ読んでみてのふりかえり記事(その2)にも書いたように、論語1冊全…
君子不重則不威、學則不固(『論語』学而第一の8 No.8) 2024/04/02 寺子屋塾ブログの古典研究カテゴリ記事は仏教(仏典)、論語、易経が主だったんですが、先月3月は老荘思想(道教)も投稿し少しずつバラエティに富んできましたね。今日は論語499章1日1章読解より。「…
2024年3月度の易経実践ふりかえり 2024/04/01 さて、月が改まったので3月度の易経実践ふりかえり記事を投稿します。前回3/1に投稿した先月2月度のふりかえり記事はこちらからご覧下さい。2024年に入ってからふりかえり記事の内容、形態をリニュ…
天の時、地の利、人の和———運気を高める三才(響月ケシーさんのYouTube動画より)② 2024/03/28 昨日3/27に投稿した記事の続きです。今日は、昨日書いた響月ケシーさんの講義録について、わたしの感想やコメントを記しますので、まだ、動画をご覧になっていない方、講義録をお読みになってない方は、…
天の時、地の利、人の和———運気を高める三才(響月ケシーさんのYouTube動画より)① 2024/03/27 今日は、卍易風水師でジュエリーデザイナーの響月ケシーさんが3/21にご自身のYouTubeチャンネルにアップされていた「運気を高める3つのこと」と題された動画を文字起こしして作成した講義録をお届けしま…
福永光司『荘子 古代中国の実存主義』より 2024/03/26 昨日投稿した記事では、「今日の名言シリーズ」として、『荘子』の「胡蝶の夢」を取りあげたんですが、今日も荘子についての続きを。一昨日3/24に投稿した記事では老荘思想研究の日本における第一人者と…