崎谷博征『グズな大脳思考 デキる内臓思考』 2023/03/16 昨日の記事でオイゲン・ヘリゲルの弓道の話を引用してご紹介した山口周さんと楠木建さんの対談本『仕事ができるとはどういうことか?』はビジネス書のカテゴリにある本でした。武道とビジネスって、水と…
矢は行くべきときに勝手に行くから行かせなさい 2023/03/15 昨日の記事に書いた、「性格、好み、思考力や知性が大脳ではなく心臓に宿っていた」なんて、眉唾な話ではあるんですが、なかなか読み応えあったでしょう?もちろん、「信じられない!」っておもわれる方…
TVドラマ『Get Ready!』から『記憶する心臓』が閃いて 2023/03/14 この1~3月期にTBS系で放映されていた日曜劇場『GetReady!』が3/12は最終回でしたね。医療現場が舞台のドラマで「いのちとは何か?」「正義とは何か?」などさまざまな問いかけがあるストーリーで臓器移…
夏目漱石『夢十夜』より第六夜 2023/03/12 一昨日投稿した記事で紹介した森田真生さんの『数学する身体』のなかに、「学びとは、はじめから自分の手許にあるものを掴みとることである」というハイデガーの言葉がありました。その記事に詳しくコメ…
森田真生『数学する身体』 2023/03/10 今日は読書関連で、オススメ本の紹介記事です。 昨日投稿した記事で、塾生Bさんが書いたふりかえり文を紹介し、その内容にたいしてコメントしましたが、その文中に「学習の身体化」というワードを書きま…
血圧と塩分摂取量についての常識を問う 2023/02/23 今日の記事は健康関連の話題です。血圧を気にされている方にオススメの本のご紹介と、塩分摂取量の研究について最新情報を。わたしの血圧は、若い頃から上が140~150mmHg、下が85~90mmHgくらいあり、病…
失われた30年 その原因はどこに?(解答考察篇2) 2023/02/19 昨日投稿した記事では、2/7のblogに書いた、失われた30年その原因はどこに?という問いの解答について、出口治明さんや森嶋通夫さんの考察をご紹介したんですが、今日もその続きです。森嶋通夫さんが『な…
谷克彦『食と暮らしの技術』と24歳のときに出合ったこと 2023/02/17 昨日まで3日間にわたって谷克彦さんの『食と暮らしの技術実践健康ノート』より、「独学のすすめ」と題された序文をご紹介したんですが、いかがでしたか?1回目のところにも書いたんですが、1984年1月初…
独学のすすめ(谷克彦『食と暮らしの技術』序文)その3・最終回 2023/02/16 昨日の記事の続きで一昨日から谷克彦さんの『食と暮らしの技術』から、「独学のすすめ」と題された序文を紹介しているんですが、今日が3回目でこれが最終回となります。第1回は一昨日の記事に、第2回…
独学のすすめ(谷克彦『食と暮らしの技術』序文)その2 2023/02/15 昨日の記事の続きで谷克彦さんの著書『食と暮らしの技術』から、「独学のすすめ」と題された序文の2回目です。冒頭の写真左側は、谷さん最初の著書『いのちは海から塩』(1981年初版)右側は199…