子語魯大師樂曰、樂其可知已(「論語499章1日1章読解」より) 2023/02/05 昨日は立春で、今日は昨日に引き続いて昼間はちょっと気温が上がって小春日和でしたね。今日は日曜なので教室はお休みの日でしたが、昼間、寺子屋塾生のひとり・鈴木恵深さんがバイオリンとデュエットの…
「見えた 何が 永遠が 〜立花隆 最後の旅 完全版〜」を見ました 2023/01/24 火曜は生活デザイン・ヘルス関連の記事を投稿しています。昨年末の大晦日にNHK-BS1で放映された『見えた何が永遠が~立花隆最後の旅完全版~』を見たんですが、立花さんのいのちの捉え方に興味深い視点が…
計画的偶発性の場づくり 哲学対話とゲームセンター型コミュニティ 2022/12/17 土曜はらくだメソッド関連あるいは塾生関連の記事を投稿しています。10月下旬頃だったとおもうんですが、塾生の西尾さんから、「同じ高校教師の木田さんが校外で哲学対話の場づくりを体験したいと希望…
ビル・エバンス『美と真実だけを追究し、あとは忘れろ!』(今日の名言・その48) 2022/12/12 美と真実だけを追究し あとは忘れろ! ※ビル・エバンス(1929~1980・アメリカ合衆国生まれのジャズピアニスト)のことば※出典:2018年公開された映画『ビル・エヴァンスタイムリメンバード』フライヤー…
『脚本家・野木亜紀子の時代』を読み始めています 2022/11/11 金曜は読書関連の話題を投稿しています。 今日は最近手に入れ読み始めた本『脚本家・野木亜紀子の時代』のご紹介を。野木さんが脚本を書かれたTVドラマをわたしが一番最初に観たのは、2013年春TBS系で放…
「基礎」と「基本」の違い 2022/10/29 土曜はらくだメソッド関連、塾生関連の記事を投稿しています。らくだメソッドは、計算問題が主体のプリント教材なんですが、ときどき「これをやっていて、文章題は大丈夫なんですか?」と聞かれることが…
NHK 最後の講義「俳優・柄本明」を観ました 2022/10/23 いつも日曜は古典研究カテゴリーの記事を投稿しているんですが、今日は日曜で、普段はお休みの中村教室で急遽イレギュラーなイベントを開催したので、イレギュラーなテーマで書きます。寺子屋塾では2016…
沖澤のどか「自分と自分の音楽を分けて考えられるようになりました」(今日の名言・その36) 2022/09/19 以前は自分の演奏が 自分自身だと思っていました。 だから、演奏について 厳しい評価を受けると わたし自身が批判された気がしました。 でも今は、自分と自分の音楽を 分けて考えられるようになりました…
清水博『場に〈いのち〉がある』(今日の名言・その33) 2022/08/29 役者は舞台に<いのち>を吹き込み、その舞台の<いのち>によって、役者はまた活かされる。※清水博(1932~:薬学博士、東京大学名誉教授、場の研究所主宰)のことば朝晩だいぶ涼しく感じられるようにな…
身体が昔覚えていた動きをおもいだす練習 2022/08/23 火曜は生活デザイン・ヘルス関連の記事を投稿しています。今日はすこし趣向を変え、広い意味で言えばヘルスにつながる話題ではあるんですが、違った角度から、人間の身体の動きと脳の関係について考えて…