定員や月間受け入れ人数の上限についてなど 2022/01/20 当塾の教室運営に関することで、 3つほどお知らせがあります。①定員48名在籍できる人数の上限を定めました。「入学式も卒業式もありません」がキャッチフレーズの寺子屋塾の学習は、修業年限などを設…
「初心忘るべからず」という言葉の真意について 2022/01/16 今日は、寺子屋塾生のひとりから誘ってもらって、オンラインで行われたおしゃべり会に初めて参加しました。事前に聞いていた今回のテーマは「日本文化・伝統について」で、一人の持ち時間は10分程度です…
1/1〜1/14に書いたblog記事一覧 2022/01/15 新しい年2022年がやってきたとおもったら、1月ももう半分過ぎてしまいました。この冬は例年になく寒い日が多くて、昨冬は1度も降らなかった雪が昨年暮れ以来もう2度ほど降り積もっています。さて、この…
2021.9.1〜12.30までの記事一覧 2021/12/31 2021年も残り少なくなりました。今年もいろいろありましたが、寺子屋塾の新しいホームページをOPENし、9/1からblogの毎日更新を再開したことは、寺子屋塾10大ニュースのうちに入る大きな出来事だったと…
名古屋市緑区にらくだメソッドの教室が誕生しました! 2021/12/22 寺子屋塾生の本田信英さんが、名古屋市営地下鉄桜通線・相生山駅より徒歩10分のところ(緑区桃山4-123)に、寺子屋塾と同じらくだメソッドをメイン教材とする学習塾「学び場はねのばし」をこの12月にOP…
12/1〜12/14に書いたblog記事一覧 2021/12/15 12月師走も半分過ぎました。今年もいよいよ残り半月となりました。 9/1からこのblogの毎日更新を始めたので、12/9には通算で100日間、休まず続けられたことになりますね。 書いた記事の概要が一覧化して…
いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」 2021/12/14 昨日の記事に続いて、今日も新しい本の紹介を。今年の春から寺子屋塾のらくだメソッドで学んでいるライターの石黒好美さんがまとめた本『いのちとりで裁判に学ぶわたしたちの「生活保護」』がこの9月に名…
未来デザイン考程の新テキストが出版されました 2021/12/13 寺子屋塾で常時提供できる重要な定番プログラムのひとつに〝未来デザイン考程〟があります。2枚目の図版で示したように、寺子屋塾7つ道具のひとつという言い方をすることもあるんですが、オプションメニ…
11/16〜11/29に書いたblog記事一覧 2021/11/30 今日で11月も終わりですね~今年もいよいよ残り1ヶ月となりました。 9/1からこのblogの毎日更新を始めたので、これで何とか3ヶ月間休まず続けられたことになります。 書いた記事の概要が一覧できるとア…
寺子屋塾は「仏教的学び方」実践の場だった! 2021/11/24 昨日はこちらの記事に書いたとおり、本を読んでいなくても参加できる読書会〝つんどくらぶ〟の29回目で、藤田一照さんの『ブッダが教える愉快な生き方』をみんなで読んで意見交換する時間をもったんで…