7〜11月の学習ふりかえり文ご紹介(Aさん・50代女性) 2022/11/05 土曜は原則として教室での塾生とのやりとりや、塾生の書いたblog記事を紹介したり、らくだメソッド関連の記事を書いたりしています。昨年11月から寺子屋塾に入塾されて学習を始められたAさん(50代・女性…
「基礎」と「基本」の違い 2022/10/29 土曜はらくだメソッド関連、塾生関連の記事を投稿しています。らくだメソッドは、計算問題が主体のプリント教材なんですが、ときどき「これをやっていて、文章題は大丈夫なんですか?」と聞かれることが…
塾生・本田信英さんのらくだメソッド7年ふりかえり文 2022/10/22 土曜はらくだメソッド関連、塾生関連の記事を投稿しています。中村教室を開室して間もない2015年秋から寺子屋塾で学んでいる本田信英さんが、らくだメソッドの高校教材まですべてを終了したことを機…
闇雲に数こなせばいいってわけじゃない!(その6・最終回) 2022/10/20 昨日書いた記事の続きです。このテーマも今日で6回目になるので、そろそろキリをつけられるといんですが。記事が当初に予定していた以上に長くなってしまい、話もあちこち拡散気味なので、今日の記事で…
闇雲に数こなせばいいってわけじゃない!(その5) 2022/10/19 昨日まで「闇雲に数こなせばいいってわけじゃない!」ってテーマで記事を書いてきていて 今日で5回目になりました。昨日までの記事を未読の方は、10/14に書いた記事篠原信『思考の枠を超える自分の「思…
闇雲に数こなせばいいってわけじゃない!(その4) 2022/10/18 昨日まで「闇雲に数こなせばいいってわけじゃない!」ってテーマで記事を書いてきていて 今日で4回目になりました。そもそもこのような記事を書くようになった発端は、先週金曜10/14に読書関連カテゴリ…
闇雲に数こなせばいいってわけじゃない!(その3) 2022/10/17 昨日書いた記事の続きです。昨日の記事では、らくだメソッド小4-6から小4-8のプリントに2けたのわり算ができるようになるためにどんな工夫がされているかを具体的に書きました。それで、一昨日、昨日の…
闇雲に数こなせばいいってわけじゃない!(その2) 2022/10/16 いつも日曜は、古典研究カテゴリーの記事を投稿しているんですが、今日はイレギュラーで昨日書いたらくだメソッドについての記事の続きです。記事の最後で、山口周さんと楠木建さんの対談本『「仕事がで…
闇雲に数こなせばいいってわけじゃない!(その1) 2022/10/15 土曜はらくだメソッド関連の話題や 塾生の書いたblog記事の紹介などしています。 昨日の記事で予告したんですが、今日は 無意識に身体の操縦権を委ねることの大事さをらくだメソッドの学習ではどのよう…
目の前にある『はてしない物語』を読み解く(塾生Bさんのふりかえり文から) 2022/10/08 土曜はらくだメソッド、塾生関連の記事を投稿しています。1ヶ月ほど前に、塾生Bさんが書かれたらくだメソッドの学習ふりかえり文を半月分ご紹介したことがありました。 塾生のらくだメソッド学習ふりか…