池谷裕二+糸井重里『海馬 〜脳は疲れない〜』 2023/10/20 今日は昨日投稿した記事の続きで、池谷裕二さんの本、2冊目の紹介記事です。昨日の記事の最後で、『のうだまやる気の秘密』を出版された直後、池谷裕二さんと上大岡トメさんをゲストに迎え糸井重里さん…
言語化が難しいのはどうして?(塾生が投稿していたblog記事から) 2023/10/18 写真は今朝散歩したときに撮影した酔芙蓉の花です。芙蓉の花に同じ株なのに白とピンクがあるのは、白く咲いた花がだんだん時間がたつとピンク色になっていくからで、それで「酔」芙蓉っていうんですね。…
寺子屋塾生が書いているらくだメソッドの記事(その5・小4教材) 2023/10/10 2017年9月から寺子屋塾で学習している板倉匡利くんは、算数・数学教材を最後までひと通りやり終えているんですが、昨年11月から2巡目の学習を開始しています。今回はただプリントの問題を解くだけでな…
9/28に塾生がFacebookで書いていた詞をご紹介 2023/10/04 今日は、寺子屋塾生のひとり、坂田美佐子さんが1週間ほど前の9月28日にFacebookに投稿していた詞が目にとまったのでご紹介します。坂田さんが書いた原文で句読点。になっていた3箇所を、最初の方に…
寺子屋塾生のらくだメソッドふりかえり文を紹介(その11) 2023/08/30 8/20からこのblogでは、寺子屋塾生のひとり、本田信英さんが入塾時から3年余りの間、3ヶ月毎に書いていたらくだメソッド学習のふりかえり文を紹介しながら、わたしのコメントを記してきました。今回な…
寺子屋塾生のらくだメソッドふりかえり文を紹介(その10) 2023/08/29 8/20からこのblogでは、寺子屋塾生のひとり、本田信英さんが入塾時から3年余りの間、3ヶ月毎に書いていたらくだメソッド学習のふりかえり文を紹介しながら、わたしのコメントを記しているんですが、今…
寺子屋塾生のらくだメソッドふりかえり文を紹介(その9) 2023/08/28 8/20からこのblogでは、寺子屋塾生のひとり、本田信英さんが入塾時から3年余りの間、3ヶ月毎に書いていたらくだメソッド学習のふりかえり文を紹介しながら、わたしのコメントを記しているんですが、今…
寺子屋塾生のらくだメソッドふりかえり文を紹介(その8) 2023/08/27 8/20からこのblogでは、寺子屋塾生・本田信英さんが入塾時から3年余りの間、3ヶ月毎に書いていたらくだメソッド学習のふりかえり文を紹介しながら、わたしのコメントを記しているんですが、今日で8回…
寺子屋塾生のらくだメソッドふりかえり文を紹介(その7) 2023/08/26 8/20からこのblogでは、寺子屋塾生・本田信英さんが入塾時から3年余りの間、3ヶ月毎に書いていたらくだメソッド学習のふりかえり文を紹介しながら、わたしのコメントを記しているんですが、今日で7回…
寺子屋塾生のらくだメソッドふりかえり文を紹介(その6) 2023/08/25 8/20からこのblogでは、寺子屋塾生・本田信英さんが入塾時から3年余りの間、3ヶ月毎に書いていたらくだメソッド学習のふりかえり文を紹介しながら、わたしのコメントを記しているんですが、今日で6回…