寺子屋塾

佐藤学「学力向上の秘訣は学力向上を目的にしないこと」(「今日の名言・その11」)

お問い合わせはこちら

佐藤学「学力向上の秘訣は学力向上を目的にしないこと」(「今日の名言・その11」)

佐藤学「学力向上の秘訣は学力向上を目的にしないこと」(「今日の名言・その11」)

2022/04/11

 

 学力向上の最大の秘訣は、
 学力向上を目的にしないことにある。
 学力向上は、
 学びの経験の向上の結果であって
 目的ではない

 
佐藤学『学校を改革する 学びの共同体の構想と実践』(岩波ブックレット842より)

 

まだ寺子屋塾を始める前なんですが、

東京にあるマクロビオティックの普及団体

日本CI協会で仕事をしていた1992〜3年の頃、

佐藤学さんのお話をじかに伺ったことが

一度だけあります。

 

その頃は東京大学大学院教育学研究科教授として

教鞭をとっておられました。

 

教育について研究されている方は

世界中に沢山いらっしゃるんですが、

「行動する教育学者」を称せられている佐藤さんは、

日本各地だけでなく世界中の学校を

3000校以上訪問された方で、

おそらく教育現場を見ている数で言えば、

佐藤さんの右に出る方は、

いらっしゃらないのではないでしょうか。

 

ところで、わたしの場合は、

教育の仕事に就いた最初が小中学生対象の

進学塾という場だったので、

「どうすれば誰もが確実に学力が身につけられるか?」

という問いを徹底的に考え抜き、

教材研究と実践の日々を重ねていました。

 

いま寺子屋塾で実践している

〝押しつけない、強制しない、命令しない指導〟

〝教えない教育〟の大事さに気がついたのは、

進学塾で受験指導の仕事をしていたときに、

7年間で約1000人の子どもたちを相手にしながら

確実に学力が身につく学習法を探ってきた

結果でもあるんですが、

そのことを意外におもわれる方は

少なくないかもしれません。

 

佐藤さんのこの言葉どおり、

「学力の向上」のみを目的に学びたいという

勘違いする人が増えても困るので、

あまり大きな声では言いたくないのですが、

当塾で主軸教材として採用しているらくだメソッドは、

「自分が学力を身につけたい」とおもったときに、

その想いに確実に応えてくれるし、

しかも、「これさえやれば大丈夫!」という風に、

この教材だけに依存してしまうようにならない

配慮までされているなど、

本当によく出来ている教材なんです。

 

らくだメソッドを作られた平井雷太さんには

『セルフラーニング どの子にも学力がつく』

というタイトルの著書があるんですが、

本当かな?って疑問におもいますよね?

 

たとえば、藤原和博さんが杉並区和田中で

民間人初の校長をされていたときに、

成績が学年で最下位付近の子どもたちばかり集めて

平井さんがらくだメソッドを使って

授業を行ったことがあったんですが、

主旨に沿った学び方を実践すれば、

それまでの学力の有無に拘わらず、誰もが

1日30分以内という少ない学習時間で、

びっくりするほど学力は身につくので、

「どの子にも学力がつく」っていうのは、

決して誇張表現ではありません。

ただ、学力を身につけることだけが目的ならば、

別に寺子屋塾でなければいけない理由はないので、

たぶん、他の塾へ行かれたほうが良いでしょう。

 

わたし自身も現在のような実践があることを

最初から想定していたわけではありませんし、

誰かがやってみた結果として生じたことを、

そのまま別の人が目的に据えてやってみたところで

結局はうまく行かないんですね。

つまり、らくだメソッドで学んでいれば、

学力をつけることを目的に置いて頑張らなくても、

学習プロセスで個別に立ち現れてくる課題と

ちゃんと向き合って、ルールに則ってやりさえすれば

結果として学力は、自ずと身についてしまうわけです。

 

よって、そんなふうに自然と身に付いてしまうことを

敢えて目的として掲げる必要などありませんし、

寺子屋塾は、学力を身につけさせることのみを

主眼に置いていないというだけのことなので、

けっして、学力なんてどうでもイイと

考えているわけではありませんから誤解無きように。


3/24にこのblogで
理想と現実のギャップって本当に問題なんですか?

という記事を書いたんですが、
どうも世の中には、目の前に見える現実と

アタマで考える理想とのギャップを埋めさえすれば、

目的とする世界に必ずたどり着けると

おもわれている方が少なくないようなんですが、

残念ながらそれは錯覚であって、

リアルな現実の世界とアタマの中で描いた理想とは、

そもそも次元が異なるものといってよいでしょう。


目的と結果とは似て非なるものなんです。

 

あくまで学力というのは手段であって、

目的にはなり得ないことなどを、

佐藤さんのこの言葉で改めておもいだした次第です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月曜:今日の名言
火曜:生活デザイン、ヘルス関連
水曜:つぶやき考現学
木曜:未来デザイン、経営ゲーム、
   ファシリテーション関連
金曜:読書関連、本の紹介
土曜:教室1週間をふりかえって、らくだメソッド
   塾生のblog紹介など
日曜:古典研究(易経・仏典・論語など)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。