寺子屋塾

2022年のふりかえり「年間読書ベスト24」(その6・総括)

お問い合わせはこちら

2022年のふりかえり「年間読書ベスト24」(その6・総括)

2022年のふりかえり「年間読書ベスト24」(その6・総括)

2023/01/06

2023年は今日1/6から中村教室を開室します。

 

こんな感じで1ヶ月間の開室日を記したカレンダーと

 

実施する日程がきまっているイベントの案内は、

中村教室のFacebookページ

トップ記事固定(注目のコンテンツ)で投稿し、

毎月月初めに更新していますのでご確認ください。

 

 

さて、いつも金曜は読書関連の話題を

投稿してきたので、

昨日まで記してきた

2022年の年間読書ベスト24をふまえ、

読書会で取りあげた本の話題や、

惜しくも24冊から外れた本のことなども紹介しながら

総括してみたいとおもいます。

 

読書会つんどくらぶは4回開催し、

お題本として採り上げたのは、
NHK出版から出ている「学びのきほん」シリーズの

藤田一照さんの『ブッダが教える愉快な生き方』と、

100分de名著テキスト『ハイデガー「存在と時間」』

 

学びのきほんシリーズについては、

6/17に書いたこちらの記事で触れた通りですが、

つんどくらぶで取りあげたのは、

松村圭一郎さんの『はみだしの人類学』に続いて

2冊目だったんです。

 

結局、去年はこのシリーズで出版されている本の

残りを全部買ったので、

19冊が全部揃ってしまいました。(^^;)

 

現時点ではまだ全部、読み切れていないんですが、

1冊2時間もあれば読めてしまうので、

あと残り6冊ほどで、

入門書としてどの本もオススメできる

クオリティの高さだったことを記しておきます。

 

また、100分de名著『ハイデガー存在と時間』は

とても分かりやすく

他の月の番組もセレクトがタイムリーで、

テキストもほぼ毎月買っていました。

 

ちなみに、2022年の年間読書ベスト24に

学びのきほんシリーズや100分de名著のテキストまで

入れてしまうと、とても24冊に収まらないこともあり

雑誌、ムック本として番外扱いにしています。

 

あと、読書会関連では、ベスト24の④に挙げた

近内悠太さんの『世界は贈与でできている』

読めたのは、塾生の本田信英さんが

この本で開催した5回の読書会に参加したからで、

読書会は現在なお継続中です(次回は1/22に予定)。

 

それで、以上の読書会の企画や参加を通じて

浮かび上がってきた問いの筆頭は、

本の内容を理解することと、

自分の血肉にすることの間に

いったいどういうつながりがあるのかでした。

 

結局、本で読んで知り得た情報というのは、

自分のアタマで考え自分で体験したことではなく

他者の考え、他者の体験ですから、

それをアタマの中に記憶しインプットするだけで

自分で活用出来る状態にしていくことは

かなり難しいからです。

 

そういう意味で、この問いについて

一番参考になった本は、

山口周さんの『独学の技法』でした。

 

独学について書いてある本の多くは、

いかにインプットするかが重視されていても、

使えるような形でインプットするために、

関連付けと抽象化という思考ステップを踏んで、

使いやすい形でストックしていく重要さを

指摘している書物は少ないからです。

 

こちらの記事で名言として紹介したんですが、

結局のところ、学ぶという言葉を

ラーニングとマスタリングの違いを意識しながら

使えているかどうかがポイントなのでしょう。

 

山口周さんの本と出会えたことも、

以上の様な思考プロセスを辿った結果でもあり、

今年ほど、読む本1冊1冊の関連性や全体像、

位置づけのようなものを

強く意識した年はなかったように感じています。

 

さてさて今年はどんな本に出会えるでしょうか。
 

 

●2022年に買った本&読んだ本セレクト24

①甲野善紀+方条遼雨『上達論 基本を基本から考える』

②﨑谷博征『慢性病の原因は「メタボリック・スイッチ」にあった』

③細谷功×佐渡島庸平『言葉のズレと共感幻想』

④近内悠太『世界は贈与でできている』

⑤山口周『知的戦闘力を高める 独学の技法』

⑥宮野公樹『問いの立て方』

⑦雲黒斎『あの世に聞いたこの世のしくみ』

⑧柄本明『「絶望」の授業』

⑨グレゴリー・ベイトソン『精神と自然』

⑩小田慶子ほか『脚本家・野木亜紀子の時代』

⑪中沢新一『カイエ・ソバージュ』

⑫谷川俊太郎(作)+合田里美(絵)『ぼく』

⑬U.ルッツ編(大島かおり木田元共訳)『アーレント=ハイデガー往復書簡』

⑭いがらしみきお『ぼのぼの人生相談 ひととくらべちゃだめなのさ』

⑮福澤諭吉(齋藤孝・訳)『現代語訳 文明論之概略』

⑯島宗理『インストラクショナルデザイン 教師のためのルールブック』

⑰大友良英・稲葉俊郎『見えないものに、耳をすます 音楽と医療の対話』

⑱ブレイディみかこ『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』

⑲松尾睦『仕事のアンラーニング 働き方を学びほぐす』

⑳井上正保編著『健康不安と過剰医療の時代』

㉑松尾匡『自由のジレンマを解く』

㉒為末大『為末メソッド 自分をコントロールする100の技術』

㉓柊木匠『わたしは宇宙のかけら』

㉔Kan.『問題は解決するな』

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寺子屋塾に関連するイベント案内
1/8(日)【初心者向け】Notion使い方講座(オフライン)
1/9(月・祝) 易経初級講座 第8回
1/15(日) 経営ゲーム塾C
1/22(日)『世界は贈与でできている』読書会 第6回

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログのテーマ
月曜:今日の名言
火曜:生活デザイン、ヘルス関連
水曜:つぶやき考現学
木曜:未来デザイン、経営ゲーム、
   ファシリテーション関連
金曜:読書関連、本の紹介
土曜:教室1週間をふりかえって、らくだメソッド
   塾生のblog紹介など
日曜:古典研究(易経・仏典・論語など)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。