寺子屋塾

2024年9月のふりかえりと記事タイトル一覧

お問い合わせはこちら

2024年9月のふりかえりと記事タイトル一覧

2024年9月のふりかえりと記事タイトル一覧

2024/09/30

今日は9月の最終日で、明日からは10月ですね〜

今月もカレンダーの丸ツケを毎日しました。

 

 

これで2024年も3/4が終了し

月日が過ぎるのが本当に早く感じられるんですが、

本日の投稿は月の末日恒例記事で、

9月のふりかえりと、

この1ヶ月間に書いた記事のタイトル一覧です。

 

 

今年は、というか、今年「も」と言った方が

正確かとおもいますが、

9月になっても残暑が厳しく、

真夏並みの蒸し暑い日が続きましたね。

 

とくに、月の後半になっても暑さが衰えず、

9月18日は京都府舞鶴で37.9℃、

熊本県で37.5℃、長崎県で36.5℃を記録し、

いずれも9月としては

観測史上最高気温だったようで、

おそらく7〜8月に続いて

9月も過去最高気温記録を

更新するのではないでしょうか。

 

さすがにこの暑さ続きで気力が奪われ

散歩から帰宅したときなど、

ぐったりしてしまうこともありましたが、

この安定した陽気と、

台風の来襲や雷雨による天気急変など

なかったお陰で、

9/8晩にはビヤガーデン寺子屋の第2弾を

開催できました。♫〜

 

 

 

 

 

お彼岸の中日を過ぎた頃からは

朝晩は涼しさを感じるようになりましたが、

それでも昼間は30℃近くになるので、

室内にいるときには

エアコンに手が伸びてしまいますね。

 

また、9/22には本田信英さん主催の

『言葉、身体、学び』読書会

大曽根にあるレンタルスペース「はじまり」で

開催され参加しました。

 

 

 

あと、9月は誕生日のオンパレードで、

節目の月にあたるんですが、

9/1は中村教室の開設日で9周年を迎え、

9/13は次男の誕生日で27歳になり、

9/21にはわたしが高校時代から敬愛している

音楽家・高橋悠治さんが86歳の誕生日を迎えられ、

9/27はわたし自身の誕生日で65歳になり

高齢者と呼ばれる年齢となりました。

 

中村教室を始める前までのわたしは

体調不安定な時期が長かったんですが、

根気強く治療を続けた甲斐あってか、

この9年間は体調不良を理由に

教室やイベントをお休みしたことがありません。

 

いつまでこの状態が続けられるかわかりませんが

寺子屋塾の場を求める人がいる限り、

80歳を過ぎてもステージでピアノ演奏される

高橋悠治さんのように、

生涯現役で仕事をし続けていたいものです。

 

 

以下、8/31から昨日9/29までに投稿した

記事タイトル一覧です。

 

8/31 2024年8月のふりかえりと記事タイトル一覧

 

9/1 2024年8月度の易経実践ふりかえり

9/2 サン=テグジュペリ『星の王子さま』より「王子と狐の対話」

9/3 雲黒斎『あの世に聞いた、この世の仕組み』(その2)

9/4 雲黒斎「あの世に聞いた、この世の仕組み』(その3)

9/5 「高次」とは認識視座の増加である(雲黒斎さんのYouTube動画より)

9/6 「統合する」ということ(その1)栗本慎一郎『パンツをはいたサル』①

9/7 「統合する」ということ(その2)栗本慎一郎『パンツをはいたサル』②

9/8 「統合する」ということ(その3)安冨歩『合理的な神秘主義』

9/9 「統合する」ということ(その4)池谷裕二『単純な脳、複雑な「私」』

9/10 「統合する」ということ(その5)森嶋通夫『なぜ日本は没落するか』

9/11 「統合する」ということ(その6)学問分野の統合・まとめ

9/12 「統合する」ということ(その7)よしもとばなな『花のベッドでひるねして』

9/13 「統合する」ということ(その8)鈴木清順『陽炎座』

9/14 「統合する」ということ(その9)雲黒斎「フラットランドについて」①

9/15 「統合する」ということ(その10)雲黒斎「フラットランドについて」②

9/16 「統合する」ということ(その11)クリシュナムルティ 『既知からの自由』①

9/17 「統合する」ということ(その12)クリシュナムルティ 『既知からの自由』②

9/18 「統合する」ということ(その13)吉富昭仁 『BLUE DROP』

9/19 「統合する」ということ(その14)時間と空間の関係①

9/20 「統合する」ということ(その15)時間と空間の関係②

9/21 「統合する」ということ(その16)M.C.エッシャーの不思議な世界

9/22 「統合する」ということ(その17)清水幾多郎 『論文の書き方』

9/23 「統合する」ということ(その18)細谷功 『有と無』

9/24 ジェームズ・ミッチェナー「生きることの達人は仕事と遊びの区別をつけない」(今日の名言 86)※「統合する」ということ(その19)

9/25 「統合する」ということ(その20)エッシャーの自画像から見えてくること

9/26 「統合する」ということ(その21)雲黒斎 「〝自我〟は手放せるか?」①

9/27 「統合する」ということ(その22)雲黒斎 「〝自我〟は手放せるか?」②

9/28 「統合する」ということ(その23)森清・公私融合の仕事術

9/29 「統合する」ということ(その24 最終回)これまでのまとめ

 

 

【ページビュー・月間ベスト10・2024年9月】

①アインシュタイン「問題は発生したのと同じ次元では解決できない」(「今日の名言・その17」)

②スティーブ・ジョブズ「未来に先回りして、点と点をつなぐことはできない」(今日の名言・その54)

③マルセル・プルースト『真の旅の発見は新しい目で見ること』(「今日の名言・その24」)

④ハンナ・アーレント「世界最大の悪は、ごく平凡な人間が行う悪です」(今日の名言・その66)

⑤「基礎」と「基本」の違い

⑥映画『マトリックス』より「これは最後のチャンスだ!青い薬を飲むか、赤い薬を飲むか?」(今日の名言・その61)

⑦ファーストアルバム『千のナイフ』のこと(坂本龍一・追悼)

⑧「3大偽装食品」って知っていますか?

⑨ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』より(今日の名言・その29)

⑩宮本常一の父・善十郎が息子に語った10か条(今日の名言・その50)

※前月比を上向きと下向きの矢印にて

 表現してみました。無印は変動無しです。

 

※冒頭の写真は朝の散歩の途中に撮影した酔芙蓉

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●2021.9.1~2023.12.31記事タイトル一覧は

 こちらの記事(旧ブログ)からどうぞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆寺子屋塾に関連するイベントのご案内☆

 10/6(日) 第28回 易経初級講座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎らくだメソッド無料体験学習(1週間)

 詳細についてはこちらの記事をどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。