そもそも〝自分で決める〟とはどういうことか?(その2) 2024/02/05 昨日投稿した記事の続きです。そもそも〝自分で決める〟とはどういうことか?というテーマで書き始めたんですが、昨日の記事では、響月ケシーさんが白アリ理論の動画で話されていた「誰の言うことも聞く…
そもそも〝自分で決める〟とはどういうことか?(その1) 2024/02/04 1/25に投稿した記事響月ケシーさん”白アリ理論”動画の講義録の後半部でケシーさんが、「誰の言うことも聞かないこと」って話されてましたね。今日の寺子屋塾ブログは、それが〝自分で決める〟ってことに…
自分自身の見張り役としての〝セルフラーニング〟 2024/01/30 先週金曜の教室での塾生(S)とわたし(T)のやりとりを想い出せる範囲ですが以下に記してみます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーS:先生、1/23に投稿されたblogで紹介されていたケシ…
寺子屋塾生が書いているらくだメソッドの記事(その6・小5教材) 2024/01/29 2017年9月から寺子屋塾で学習している板倉匡利くんは、すでに算数・数学教材を最後までひと通りやり終えているんですが、一昨年11月から二巡目の学習を開始しています。二巡目は、ただプリントの問題を…
「できない自覚」が大切なのはなぜか? 2024/01/18 社会人になって1年目の塾生のひとりから、「仕事上で失敗ばかり続いて精神的に辛いんです」という話を聞きました。そういえば、このわたしにも新入社員と呼ばれた時代があったよなぁ・・とその話を聞き…
〝心の穴〟とセルフラーニング 2023/12/29 昨日投稿した記事の続きです。12/9に名古屋で行われた、二村ヒトシさんの【性や恋愛の「なぜ」を考える】哲学対話イベントに参加したことについて、レポートを4回にわたって書いてきた流れから、その記…
「絶対浮力」と「関係浮力」について 2023/12/28 昨日投稿した記事の続きです。12/9に名古屋で行われた、二村ヒトシさんの【性や恋愛の「なぜ」を考える】哲学対話イベントに参加したことについて、レポートを4回にわたって書いてきた流れから、その記…
『なぜ愛』と『すべモテ』に出会ったきっかけ 2023/12/21 昨日投稿した記事の続きです。昨日の記事にも書いたんですが、今日は、なぜセルフラーニングの場を主宰するわたしが、二村ヒトシさんの著書に注目したり、恋愛やセックスをテーマに行われた哲学対話の場…
二村ヒトシさんの「性や恋愛を考える」哲学対話に行ってきました(その1) 2023/12/15 12/10に投稿した記事にて為末大さんが今年7月に上梓された著書『熟達論人はいつまでも学び上達できる』について語られているセミナー動画をご紹介しました。その流れから、為末さんが話された内容にわた…
為末大「自分を認められるのは自分しかいません」(今日の名言・その69) 2023/12/14 人は子どもの頃、他人が自分をどう扱ったかで自分の扱い方を学ぶ。そして大人になったら自分で自分をどう扱ってるかを見て、他人はあなたの扱い方を決める。 大人になって自分を認められるのは自分しか…