人間にはもともとわかろうとする力が備わっている 2023/03/19 寺子屋塾生・板倉匡利くんのblog記事のうち昨年11月から始めたらくだメソッド算数・数学の2巡目の学習について書かれた記事を2/24から3回にわたってこのblogで紹介し、2/27に書いた次の記事には、わた…
谷川賢作さんのサイン入りCDを頂きました 2023/03/18 本の紹介記事ばかりがずっと続いていたんですが、 昨日、教室で塾生のひとりからわたしへの献呈メッセージのついたサイン入りCDをもらったので、今日はその話題を。サインの主は、ジャズピアニストで作曲…
塾生Bさんから届いたらくだメソッドふりかえり 2023/03/09 塾生Bさん(50代女性)については、、以前にも学習についてのふりかえり文やわたしからの問いかけに対して書かれた文章をご紹介したことがありました。9/10塾生のらくだメソッド学習ふりかえり10/8目…
わからせようとしないことで安心感が伝わるらくだメソッド 2023/02/27 寺子屋塾生の板倉くんが昨年11月から始めたらくだメソッドの算数・数学教材の2巡目の学習についてのblog記事を2/24から3回にわたって紹介してきました。(その1)前口上2記事と幼児教教材14枚(その…
寺子屋塾生が書いているらくだメソッドの記事(その3・小2教材) 2023/02/26 昨日の記事の続きです。塾生の板倉くんが書いているらくだメソッドについてのblog記事を一昨日から紹介してきました。一昨日2/24の記事では幼児教材14枚について、昨日2/25の記事では小1教材24枚でした…
寺子屋塾生が書いているらくだメソッドの記事(その2・小1教材) 2023/02/25 昨日の記事の続きです。今日はらくだメソッド小1教材の24枚について書かれた板倉くんのblog記事を。幼児教材は1から130までの数を正しい書き順である程度のスピード(めやす8分)で順番に書くこと…
寺子屋塾生が書いているらくだメソッドの記事(その1・幼児教材) 2023/02/24 寺子屋塾では1994年の開塾時よりらくだメソッドを基本教材として使用しています。開塾当初は小中学生がほとんどだった塾生もいまでは社会人が8割以上になっていることについては、わたし自身がこのよう…
中学数学で文字の式について理解するコツは? 2023/02/09 昨日は水曜だったので、15:00~21:00中村教室にいたんですが、京都府在住で、寺子屋塾の通信コースで学習しているAさんとzoomで話していたときに、学校の数学の学習のことで質問を受けたので、わたしがそ…
「ジャッジメントを止める」とは観察し続けること 2023/02/06 今日は月曜なので、15:00~21:00中村教室にいたんですが、ほぼ1ヶ月ぶりに教室へやってきた塾生Kさんとのやりとりを書きとめておくことにしました。プリントも学習記録表も持たずにやってきたので、学習…
セルフラーニングと独学、関連付ける本の読み方とは? 2023/02/02 今日の記事は、わたし自身の読書術、当塾での学び方〝セルフラーニング〟と独学とのつながり、関連などについて書いてみようとおもいます。わたしのblog記事を読まれた方から、「本を読んで、そこに書い…