〝幸せ〟とは自分で感じるもの(つぶやき考現学 No.10) 2022/03/30 「幸せ」になるためにどうすればいいかを 学ぶ必要はありません。 それをどんなに学んだところで、 だれかがすでに考えた「幸せ」という概念を 後から追いかけていくことにすぎず、 「幸せ」にはなれな…
そもそも問題って何?(つぶやき考現学 No.87) 2022/03/23 問題は どんな場合においても 解決を求めて立ち現れてくるものだが、 すべての問題が 解決されてしまうことはあり得ない。だから、 問題と付き合うコツは、 解決されることを願いつつ 解決することを目指…
〝指月の法〟とことば(つぶやき考現学 No.28) 2022/03/16 こだわりを捨てることにこだわり、 気にしないようにということを気にする。 自由という名前の束縛を与え、 安心ということばの中に不安を覚えてしまう。 押しつけないという考え方を相手に押しつけ 欲を…
観察し続けようとすること(つぶやき考現学 No.109) 2022/03/02 「ジャッジメントを手放す」とは、 判断を放棄することではなく、 物事に対してどうでもいいと 考えることとは違います。 わたしたちは、 良し悪しをジャッジメントした時点で 観ることをやめてしまった…
〝自分〟を意味する漢字になぜ「我」と「己」があるのか(つぶやき考現学 No.81) 2022/02/23 自(自分)を意味する似た言葉に、「我」と「己」があるんですが、この違いを考えたことはありますか?英語にも自分という意味で訳される単語には「エゴ」と「セルフ」があります。「我」という漢字のな…
問題解決ツールのコレクターになっていませんか?(つぶやき考現学 No.59) 2022/02/17 目の前にある問題が なかなか解決しないのは、 解決の手法を知らないからでも そのために必要な能力が 自分に不足しているからでもない。 問題解決のツールは世に数多あって、 そうした解決の手法につい…
伝えることがコミュニケーション?(つぶやき考現学 No.15) 2022/02/16 「伝えたいこと」を「伝えること」だけが コミュニケーションではない。 なぜなら、もし自分の伝えたいことが 100%すべて相手に伝わってしまったなら、 そこでコミュニケーションは完了し 絶たれてしま…
現実を見るのが怖いんです(つぶやき考現学 No.113) 2022/02/09 「いまの自分を見ることが大事」と話すと、 「自分や現実を見るのが怖いんです。」 という人がいました。 その「怖い」という気持ちはわかりますし、 その感情を無くそうとしたり、 まして、そうした恐…
心のありか(つぶやき考現学 No.91) 2022/02/02 ねえ、きみはたぶん心って 身体の中にあるって思ってるよね? でも、ぼく、気づいちゃったんだ。 心は身体の〝外〟にもあるんだって。 たとえば、ある年の夏休みに、 ぼくはヨーロッパを 旅したことがあ…
問題が起きたときこそ自己観察のチャンス!(つぶやき考現学 No.96) 2022/01/19 何かの「問題」が起きると それを解決しようと躍起になるんですが、 そうしたときにはたいてい、 そもそもなぜ問題が起きたのかについて 問いかける余裕すら なくなってしまうことが少なくありません。 …