寺子屋塾

9/1〜9/29に書いたblog記事ふりかえりとタイトル一覧

お問い合わせはこちら

9/1〜9/29に書いたblog記事ふりかえりとタイトル一覧

9/1〜9/29に書いたblog記事ふりかえりとタイトル一覧

2022/09/30

今日は9月の最終日なので、明日からは10月ですね。

これで2022年も3/4が終了しました。


1ヶ月が過ぎるのが本当に早く感じられるんですが、

今日は月末恒例の投稿で、9月のふりかえりと、

1ヶ月間に書いた記事のタイトル一覧です。

 

ちなみに9/1は中村教室の開設日で7周年を迎え、

9/13は次男の誕生日で25歳になり、

9/27はわたしの誕生日で63歳になり、

ということで、今月は誕生日が続きました。

 

書いた記事の内容に関しては、

8/11から書き始めた起業のポイントについての記事が

7回めまで書いて全体を総括し、

なんとかキリをつけられホッとしたんですが、

わたしのやっていることのひとつは、

異なるフィールドや価値観をもつ多様な人たちが

フラットな関係のまま集える

「対話の場づくり」でもあることから、

べてるの家のことや、対話的ファシリテーション

伝えたいことと伝わることのズレといった話題にも

波及していったようにおもいます。

 

また、わが家に9月初め頃まで居候していた

長男のひとことがきっかけとなって再読した

福澤諭吉の『文明論之概略』が発端になって、

今月は『学問のすゝめ』や『福翁自伝』など、

諭吉の本におもいがけず嵌まったことも、

特筆すべきことでした。

 

目的なく学ぶことの大事さなど、8月に紹介した

内田樹さんの『日本辺境論』にあった話と

つながるとは、おもってもみなかったからです。

 

雲黒斎さんの本を紹介する本の記事では、

最後でシェアした探究についてのビデオが

好評でしたし、また、指揮者・沖澤のどかさんの

「自分と自分の音楽を分けて考えられるように

なりました」という言葉も強く印象に残りました。

 

さてさて、来月はどんな月になるでしょうか。

 

以下、8/31から昨日9/29までに投稿した

記事タイトル一覧です。

 

8/31 8/1〜8/30に書いたblog記事ふりかえりとタイトル一覧

 

9/1 起業のポイント・その4「未来デザイン考程とトータルゲーム」
9/2 雲黒斎「あの世に聞いた、この世の仕組み」
9/3 7〜8月のらくだメソッド学習ふりかえり
9/4 8月度の易経実践ふりかえり
9/5 向谷地生良「どんな種が蒔かれても実る黒土のような場」(今日の名言・その34)
9/6 食事の基本原則・ポイント10項目
9/7 自分と異質な人と出会うことの価値(つぶやき考現学 No.53)
9/8 起業のポイント・その5「適切なサイズの問いを立てる」
9/9 適切なサイズの問いを立てるのに参考になる本は?
9/10 塾生のらくだメソッド学習ふりかえり(Bさん・50代女性)
9/11 不得中行而與之、必也狂狷乎(「論語499章1日1章読解」より)
9/12 吉本隆明『人間は自分を圧殺するためにさまざまな負担をつくりだす』(今日の名言・その35)
9/13 一人ひとりが未来の創造者
9/14 いましていることが自分のしたいこと(つぶやき考現学 No.1)
9/15 起業のポイント・その6「出会ってもらえるきっかけづくり」
9/16 読書をめぐって最近よくおもうこと
9/17 平井雷太さんの詞「新教育者宣言」におもうこと
9/18 有徳者必有言、有言者不必有德(「論語499章1日1章読解」より)
9/19 沖澤のどか「自分と自分の音楽を分けて考えられるようになりました」(今日の名言・その36)
9/20 豊岡憲治『脳も臓器の1つなんです』(今日の名言・その37)
9/21 双方がどうしたいかを伝え合わないとコミュニケーションは始まらない(つぶやき考現学 No.42)
9/22 起業のポイント・その7 「 〝転原自在〟ということ」(最終回)
9/23 10/9日曜『世界は贈与でできている』読書会あります
9/24 対等とは何か? 上意下達的に教えない関わりについて
9/25 福澤諭吉ってどんな人?
9/26 平田オリザ『ディベートとダイアローグのちがいは?』(今日の名言・その38)
9/27 突然痛風の発作が・・・でももう大丈夫です!
9/28 相手にどう伝わったかを丁寧に確認すること(つぶやき考現学 No.18)
9/29 フェア・パラダイムで生きようとすること 違う価値観に接して視野が広がる喜び

 

 

※冒頭の写真は9/28にわが家の庭で撮影したアサガオ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月曜:今日の名言
火曜:生活デザイン、ヘルス関連
水曜:つぶやき考現学
木曜:未来デザイン、経営ゲーム、
   ファシリテーション関連
金曜:読書関連、本の紹介
土曜:教室1週間をふりかえって、らくだメソッド
   塾生のblog紹介など
日曜:古典研究(易経・仏典・論語など)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。