モンテーニュ『エセー』より(今日の名言・その92)
2024/11/03
私が他人の言葉を引用するのは
※ミシェル・ド・モンテーニュ(1533~1592・フランスの哲学者)『エセー』より
※画像はこちらのページより拝借しました
|
「今日の名言」の記事も
この投稿にて92回めとなるんですが、
モンテーニュのことばをとりあげました。
そもそもなぜわたしがこうして
この寺子屋塾ブログで
「今日の名言」のような記事を書き続けているのか、
その理由にも通じるものです。
以前にも何度か書いたことはあるんですが、
小中高の学生時代には、
いわゆる国数社理英5科目の内で、
国語の成績が一番良くなかったこともあって、
人前で話したり、
文章を書いたりすることに対して、
子どもの頃からずっと苦手意識がありました。
でも、苦手意識があるということは、
そのことが本当はできるようになりたいと
おもっているからでもあるので、
苦手意識を克服する必要などありません。
つまり、苦手意識をやらない理由にせず、
苦手意識を抱えたまま
やり続ければいいんですが。
・苦手意識は克服しなくていい(つぶやき考現学 No.49)
・苦手意識を持ち続けるメリットとは?(つぶやき考現学 No.71)
最近の記事では、響月ケシーさんや
雲黒斎さんの動画を
何度も何度も繰り返し聴いたり、
文字起こししたりして
紹介する記事を書くことが少なくないんですが、
お二人とも、言葉による表現力や文章力が
半端なく素晴らしく、
わたしには欠けている自覚があるので、
うまく表現する力を身につけたいというのが、
一番の理由なんです。
あと、蛇足というか、
冒頭に引用したモンテーニュのことばとは
直接関係がないんですが、
なぜこの寺子屋塾ブログには、
動画の文字起こしや書籍雑誌、ニュースなどからの
引用文が多いのか、
その理由をあと2つ書いておきましょう。
ひとつは、こういうブログ記事という
インターネット上の場って
スマホかパソコンさえあれば
いつでもすぐにアクセスできるので、
手元に置いてある本、書庫のような
活用のしやすさがあるからなんですね。
・脳以外の場所に情報の〝イケス〟をつくる知的生産術(その1)
・脳以外の場所に情報の〝イケス〟をつくる知的生産術(その2)
本や雑誌、ネットニュース等を読んで
アタマに情報をインプットしても、
そのほとんどは忘れてしまって、
すぐ引き出せなくなってしまうのが現実で
結局、どんなに良質な情報をインプットしても
それをすぐ引き出せないのなら、
知らないと同じです。
だから、それをすぐに引き出せるかどうか
すぐに活用できる形で保存できてるかどうかが
何よりも重要なことなので。
ふたつ目は、
寺子屋塾の教室では、
わたしが書いているブログ記事を素材に
対話することが少なくないんですが、
塾生の皆さんに読む力を身につけてほしいと
おもっているからです。
昔から〝寺子屋〟のキャッチフレーズは
「自学自習」
「よみかきそろばん」と言われてきましたが、
「よみかきそろばん」というふうに
「読む」が一番最初にあるのは、
セルフラーニングの第一歩がそこにあって、
最初の入口を鍛えることにつながるんじゃないかと
おもっているからなんですね〜
もちろんそれには、速読法のような
テクニック的なことも含まれ、
物理的に早くたくさん読めるようになることも
必要なことではあるんですが、
そこに本質はなくて、
情報をどのように解釈、認識するかという
リテラシーが何よりも大切だと。
ちなみに、「読む力」については
以前にも3回に分けて詳しく書いたことがあり、
これ以上ここでは繰り返しませんので、
関心ある方は次の記事をご覧になってみて下さい。
・読む力を身につけるにはどうしたらいいですか?(その3・最終回)
【最近投稿した「今日の名言」シリーズ】
・三代目魚武濱田成夫「夢をかなえる前にやってみるという事をかなえろ」(今日の名言・その91)
・空海『性霊集』より「自分の心を知ることがいのちの本源を知ること」(今日の名言・その90)
・ウディ・アレン「長続きする たったひとつの愛は 片思い」(今日の名言・その89)
・マルティン・ルター「明日世界が滅亡しても、今日私はリンゴの木を植える」(今日の名言・その88)
・モンドリアン「芸術には破壊的要素があまりに軽視されている」(今日の名言・その87)
・ジェームズ・ミッチェナー「生きることの達人は仕事と遊びの区別をつけない」(今日の名言・86)
・野口三千三「力を抜けば抜くほど力が出る」(今日の名言・その85)
・鈴木大拙「仏教には人間の生活そのものを宗教とみていく考えがある」(今日の名言・その84)
・大島清「外の世界は内なる自己を映し出す鏡」(今日の名言・その83)
・中村蓉「摩擦がなければ永遠なのに、摩擦がなければ愛じゃない」(今日の名言・その82)
・ニーチェ「自分を知ることから始めよう」(今日の名言・その81)
・土光敏夫「行動となって現れない思考は無用であり有害でさえある」(今日の名言・その80)
・ユング「易は自ら問いを発する人に対してのみ己自身を開示する」(今日の名言・その79)
・栗本慎一郎「ユニークであろうとすればユニークにはなれない」(今日の名言・その76)
・岡田謙三「弱くてはいけない。強くてもいけない。」(今日の名言・その74)
・ドビュッシー『ピアノのための12の練習曲』序文(今日の名言・その71)
・為末大「自分を認められるのは自分しかいません」(今日の名言・その69)
・J.クリシュナムルティ「あなたは世界であり、世界はあなたである」(今日の名言・その68)
・森下典子『日日是好日 「お茶」が教えてくれた15の幸せ』より(今日の名言・その67)
・ハンナ・アーレント「世界最大の悪は、ごく平凡な人間が行う悪です」(今日の名言・その66)
・TVドラマ鈴木先生「体験は人間性を磨く上での貴重な教材だ。」(今日の名言・その65)
・ベートーヴェン「つねに行為の動機のみを重んじて帰着する結果を想うな」(今日の名言・その64)
・スヌーピー「配られたカードで勝負するしかないのさ」(今日の名言・その63)
・映画『シェルタリング・スカイ』より「満月が昇る姿をあと幾度見るだろう?」(今日の名言・その62)
・映画『マトリックス』より「これは最後のチャンスだ!青い薬を飲むか、赤い薬を飲むか?」(今日の名言・その61)
※(その61)の最後にその60以前の記事一覧を載せています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●2021.9.1~2023.12.31記事タイトル一覧は
こちらの記事(旧ブログ)からどうぞ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎らくだメソッド無料体験学習(1週間)
詳細についてはこちらの記事をどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆寺子屋塾に関連するイベントのご案内☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー